カタンの開拓者たち > 探検者と海賊版 > 任務
任務
1.任務「ならず者のねぐら」
- 任務:できるだけ多くのならず者のねぐらを征服する。
- まず砂金川タイルを発見するが、そこにはならず者のねぐらがある。
- このならず者のねぐらを征服するため、部隊を作り、ねぐらがあるタイルまで送り込まなければならない。
(1)ならず者のねぐらを発見する
- 砂金川の地形タイルを発見したプレイヤーは、発見のほうびとして2金を受け取る。
⇒そして、ならず者のねぐらチップを山から1枚取り、裏を見ないでそこに置く。
- 重要:ならず者のねぐらがある限り、その砂金川タイルの辺や交差点上に街道や開拓地を作ることはできない。
(2)ならず者のねぐらを征服する
a.部隊を下ろす
- 部隊が乗った船が、ならず者のねぐらがある砂金川タイルに接したら、その部隊を戦士として、そのタイルの上に下ろすことができる。
- 1つのねぐらには、部隊を3つまで置くことができる。
- 重要:ならず者のねぐらがない土地や砂金川に、部隊を下ろすことはできない。
b.征服
- ならず者のねぐらにいる部隊がちょうど3つになったら、そのねぐらは征服される。
- そのプレイヤーの船の移動が全て終わってから、以下のように征服を行う。
- まず、その征服に参加したプレイヤーは全員、ほうびとして2金を受け取る。
- さらに、参加したプレイヤーは全員、任務タイルのマーカーを1マスずつ進める(任務の達成)。
⇒マーカーを進める順番は、手番のプレイヤーから時計回りである。
c.英雄を決める
- 参加したプレイヤーはそれぞれダイス1個を振り、自分が置いた部隊の数と足す。
- 合計が一番大きいプレイヤーは、任務タイルのマーカーをもう1マス進める。
⇒その代わり、自分の部隊を1つ取り除き、手元に戻さなければならない。
- 合計が同じだったら、部隊が多い方、それも同じだったら、そのプレイヤー同士でダイス1個を振り直して決める。
- 単独でならず者のねぐらを征服したら、自動的にマーカーをもう1マス進め、部隊を1つ取り除く。
(3)征服の後
a.ならず者のねぐらチップを裏返す
- ならず者のねぐらが征服されたしるしに、ならず者のねぐらチップをめくって数字の面にする。
- 残った部隊はチップの脇に置き、これ以降、所有者が船に乗せることができる。
b.砂金川からの資源獲得
- 解放された砂金川タイルには、街道や開拓地、開拓港を作ることができるようになる。
⇒ただし、未発見のタイル、まだ征服されていないタイルが隣接していない場合に限る。
- 砂金川の数字が出たら、そこに開拓地・開拓港を持っているプレイヤーは、開拓地・開拓港1つにつき2金を受け取る。
2.任務「カタンの魚」
- カタン評議会が住民の食料供給を保障するべく、プレイヤーを豊かな漁場に送り込んでいる。
- プレイヤーはできるだけ多くの魚を獲って、カタン評議会の基地に送り込まなければならない。
(1)漁場の発見
- 魚が描かれた海タイル(漁場タイル)には、ダイスの1〜6の目が付いている。
- これを発見したプレイヤーは、すぐに2金を受け取る。
(2)魚群の探索
- 各プレイヤーは手番に1回、船の移動を行う時に、発見された漁場タイルで魚群を探すことができる。
⇒ただし、船の移動途中に行うことはできない。
⇒魚群を探すのは、船の移動が終わった時か、移動する前に行う。
- ダイスを1個振る。
⇒盤上にある漁場タイル(どこでもよい)の数が出たら、魚群コマをストックから取って、その漁場タイルの真ん中に置く。
- ただし、以下の場合は魚群コマを置かない。
⇒その漁場タイルに既に魚群コマがある場合。
⇒その漁場タイルに海賊船がいる場合。
- 盤上にある漁場タイルのうち、どの数も出なかった時も、魚群コマを置かない。
- また、ストックに魚群コマがなくなった場合は、探索のダイス自体を振ることができない。
(3)魚群を捕まえる
- 空いている船の舳先が魚群のある漁場タイルに接するか、その漁場タイルに隣接する海路・海岸にいれば、漁ができる。
- そのタイルから魚群コマを取って、船に乗せる。
- 魚群を積み込むには2スペース必要なので、それ以上の荷物を載せることができなくなる。
- 船を漁場タイルまで移動して漁をした(魚群を積み込んだ)後、移動ポイントが残っていれば、更に移動することができる。
(4)魚群を届ける
- カタン評議会は、小さい島に2つの港(碇付きの小さい白丸)がある基地を持っている。
- 魚群を積んだ船の舳先が基地の港に接していれば、魚群を下ろすことができる。
- 魚群はストックに戻し、任務タイル「カタンの魚」の自分のマーカーを1マス進める。
- 魚群を下ろした後、移動ポイントが残っていれば、更に移動することができる。
(5)海賊も魚獲り
- 海賊が、魚群のある漁場タイルに置かれたら、その魚群はストックに戻る。
3.任務「カタンのスパイス」
- 任務:カタンの評議会にできるだけ多くのスパイスを運ぶ。
- この任務では部隊が商人となり、スパイス島の村に部隊を船で運び、村の住人と友好を結んで価値あるスパイスを交易する。
- スパイスは、船でカタン評議会の港(碇のマーク)まで持ち帰らなければならない。
(1)胡椒畑タイルの発見
- 船で胡椒畑タイルを発見したら、2金を受け取る。
- そして胡椒畑タイルの村に、(ストックから)胡椒袋コマをプレイヤー人数と同じ数だけ置く。
(2)部隊を下ろして胡椒袋を取る
- 部隊を乗せた船の舳先が胡椒畑タイルに接したら、その部隊を胡椒畑タイルに下ろすことができる。
- 代わりに船に胡椒袋を積む。
- 更にそのプレイヤーは、「胡椒畑タイルの能力」をゲーム終了までずっと身につける。
(3)胡椒袋を届ける
- 胡椒袋を載せた船の舳先がカタン評議会の港に接したら、胡椒袋を下ろすことができる。
- 下ろした胡椒袋はそのままストックに戻す。
- そしてそのプレイヤーは、下ろした胡椒袋1つにつき1マス、任務タイル「カタンのスパイス」のマーカーを進める。
(4)その他のルール
- 1ヶ所の胡椒畑タイルには、プレイヤー1人につき1つしか部隊を置けない。
- また胡椒袋も1ヶ所につき、プレイヤー1人につき1つしか取ることができない。
- 胡椒畑タイルに下ろした部隊はそこに永住する。
⇒もう船に乗せることはできない。
- 胡椒畑タイルに面して街道や開拓地を作るには、その村に自分の部隊がいなければならない。
- 胡椒袋を積み下ろしてからも、移動ポイントが残っていれば、更に移動することができる。
(5)胡椒畑タイルの能力
- 胡椒畑タイルの村に部隊を下ろすと、村の住民が喜び、その胡椒畑タイルに描かれた能力をすぐに(同じ手番でも)使用できるようになる。
a.移動力アップ(2ヶ所)
- 緑とオレンジに1ヶ所ずつ。
- 2つの村の住民は、土地勘がある航海者で、船が速く移動できるように手伝ってくれる。
- この能力は、そのプレイヤーの全ての船について、移動ポイントがすぐに1つずつ上がる。
⇒したがって、毎手番5移動ポイントが使用できるようになる。
- 移動力がアップする2つの村両方と仲良くなると、6移動ポイントが使用できるようになる。
⇒更に羊毛1枚を支払えば、8移動ポイントまで上がることになる。
b.海賊のボーナス(2ヶ所)
- 緑(ダイス目:5)とオレンジ(ダイス目:4)に1ヶ所ずつ。
- 2つの村の住民は、海賊との戦いに慣れており、海賊船を駆逐する可能性を上げてくれる。
- 1つはダイスの「5」、もう1つはダイスの「4」のマークが付いた村である。
- この村と仲良くなると、他のプレイヤーの海賊船を駆逐する時に、ダイスで「6」を出すだけでなく、村のダイスの数字を出しても成功する。
- 海賊のボーナスがある2つの村両方と仲良くなると、「6」「5」「4」のいずれを出しても駆逐できるようになる。
c.金貨と交換(2ヶ所)
- 緑とオレンジに1ヶ所ずつ。
- 2つの村の住民は、熟練の商人である。
- 資源を買って金貨をくれる。
- この村と仲良くなると、1手番に1回、建設と交換フェイズ中に好きな資源を1枚出すことで、1金と交換することができる。
- 金貨と交換がある2つの村両方と仲良くなると、1手番に2回交換できるようになる。