カタンの開拓者たち > スタンダード版:5-6人用拡張版 > ゲームの進行
ゲームの進行
1.ダイスを振る
- 「スタンダード版」と同じ。
- 以下、原則として「スタンダード版」のルールに従うが、「手番外建設」のルールが加えられる。
2.資源の産出
3.アクションの実行
- 「スタンダード版」と同じ。資源の獲得が終わったら、以下の4つのアクションを実施することができる。
- 1.資源カードの交換
- 2.街道・開拓地・都市の建設
- 3.発展カードの購入
- 4.発展カードの使用
4.他のプレイヤーのアクションの実行
(1)「手番外建設」
- ターンのプレイヤーがやることがなくなったら、自分のターンではないプレイヤーは以下の2つのアクションを実施することができる。
⇒これを「手番外建設」という。
- 1.街道・開拓地・都市の建設
- 2.発展カードの購入
- ターンのプレイヤーの左隣のプレイヤーから順番に、ただちに手持ちの資源カードを支払ってアクションを実施する。
- ただし、このアクションでは資源の交換(他のプレイヤーと交換、銀行と交換)は一切できない。港も使用することができない。
- この「手盤外建設」の中では、勝利宣言をすることはできない。
- なお、「手盤外建設」をゲーム終了時に実施可能か否かは、事前にプレイヤー同士で決めておく。
⇒可能とする場合は、各プレイヤーは (スターティングプレイヤーから順に)もう一度手番を実施する。
⇒5番目または6番目のプレイヤーの手番が終了した時点で、ゲームは終了する。
(2)「2人パイロットルール」(2021年3月)
- 「手番外建設」に代えて、「2人パイロットルール」を導入することができる。
- スタートプレイヤーが1番トークン、スタートプレイヤーの左の左のプレイヤーが2番トークンを持つ。
- 1番トークンのプレイヤーが通常の手番を行った後、2番トークンのプレイヤーが手番を行う。
- ただし、2番トークンのプレイヤーはダイスを振らず、資源の島内取引(他のプレイヤーと交換)はできない。海外取引(銀行と交換)は可能である。
- 2番トークンのプレイヤーは、勝利宣言をすることもできる。
- 2番トークンのプレイヤーの手番の後、1番と2番のトークンをそれぞれ左隣のプレイヤーに送って、次のプレイヤーの手番となる。
5.次のプレイヤーのターンへ
- 自分のターンではないプレイヤー全員のアクションが終わったら、時計回りで次のプレイヤーのターンに移る。