カタンの開拓者たち > 航海者版 > 追加ルール
追加ルール
1.船の建造と配置
(1)船の建造
- 船の建造には、木材1枚+羊毛1枚が必要となる。
- 船は街道のようにつなげて置くが、街道とは異なり、一部を移動することができる。
- 船を置くことができるのは、海タイルまたは海フレームの辺である。
- 海タイル同士(または海タイルと海フレーム)の境界を「海路」と呼ぶ。
- 陸地の地形タイルと、海タイル・海フレームの境界を「海岸」と呼ぶ。
- 船を建造した場合は、以下のとおり置く。
⇒例1:自分の開拓地か都市につなげて置く。
⇒例2:自分の船につなげて置く(分岐してもよい)。
- 1つの海路には、1つの船しか置くことができない。
- 1つの海岸には、船か街道のどちらか1つしか置くことができない。
- 船に街道をつなげたり、街道に船をつなげたりすることはできない。
⇒街道に船をつなぐには、まず街道の先に開拓地を建設し、それから開拓地の先に船を置く。(船に街道をつなぐ場合も同様)
(2)船の役割
- 船は、陸地における街道と同じ役割をする。
- 2つの交差点(タイルの角)をつなぐ。
- 船を何隻かつなぐ(これを「航路」という)ことで、海を越えることができる。
- 開拓地や都市から、航路を作って陸地にたどり着いたら、そこに新しい開拓地を建設することができる。
⇒その開拓地から街道を作って奥地へ進んだり、また船で新たな航路を作ったりすることができる。
(3)船の移動
- 船をつなぐことで「航路」になる。
- 2つの開拓地や都市をつないでいる航路は、「完成した航路」と呼ぶ。
- 2つの開拓地や都市をつないでいない航路は、「未完成の航路」と呼ぶ。
- 未完成の航路では、先端の船を取り、船の配置ルールに従って、どこでも別の場所に移動することができる。
- 完成した航路からは船を移動することはできない。
⇒完成した航路の途中に、他のプレイヤーが開拓地を建設した場合は、航路は分断されたことになるが、2つの開拓地をつないでいる状態は変わらないので、船は移動することはできない。
- 船は、自分のターンに1隻だけ移動できる。
⇒ただし、今回の自分のターンに建造したばかりの船は移動することはできない。
⇒異なる航路へと移動してもよい。
- 移動できる船が2隻以上あれば(未完成の航路が2つ以上ある場合や、先端が2つ以上ある場合)、その中から移動する船1隻を選ぶ。
2.船と街道
(1)最長交易路
- 「交易路」の長さは、街道と船の数を合計する。
- 街道と船が連続で最も長くつながっているプレイヤーが、ボーナスカード「最長交易路」を受け取る。
- ただし、街道と船と間に、開拓地か都市がないとつながったことにはならない。
(2)進歩カード「街道建設」
- このカードを使用すると、街道2本か、船2隻か、または街道1本・船1隻のいずれかを置くことができる。
3.カタンチップ
- カタンチップはシナリオによって、ボーナスポイントなど、様々な役割がある。
4.海賊
- 灰色の船のコマは、海賊である。
⇒シナリオによって、海賊のみ登場する場合と、海賊と盗賊の両方が登場する場合がある。
- 海賊は、海賊コマが置かれている海タイル・海フレームに隣接している海路に対し、船の移動(船を置くこと・船を取り除くこと)をできなくさせる。
⇒街道や建物の建設には影響しない。
(1)海賊のみ登場する場合
- 海賊は、ゲームの最初にシナリオ図で所定の位置(「x」と記された海タイル・海フレーム)に置く。
- ダイスの「7」の目が出るか、騎士カードを使用した時に移動させる。
- 海賊を移動させるプレイヤーは、別の海タイルを1つ選んで海賊コマを置く。
⇒陸地のタイルや海フレームには、海賊を移動させることはできない。
- その後、その海タイルに接して船を置いているプレイヤー1人から、資源1枚を奪う。
⇒船を置いているプレイヤーが何人かいる場合は、その中から1人選ぶ。
- 海賊がいる海タイルの周囲の6辺では、船を置くことも、移動のために船を取り除くこともできない。
(2)海賊と盗賊の両方が登場する場合
- 盗賊は、シナリオで指定された場所に置く。
⇒指定がなく、盤上に砂漠がない場合は、ゲーム盤の横に置く。
- ダイスで「7」の目が出た場合は、海賊か盗賊のどちらか1つを移動する。
⇒必ず、どちらか1つは移動しなければならない。
- 盗賊は、海を隔てた土地に移動することもできるが、海タイルに移動することはできない。
⇒それ以外は「スタンダード版」のルールに従う。
- 騎士カードを使用した場合も、海賊か盗賊のどちらか1つを移動する。
5.砂金川
- 新たに「砂金川」という地形が登場する。ここでは好きな資源が入手できる。
- ダイスで砂金川のタイルにある数字が出ると、隣接して開拓地を置いているプレイヤーは全員、好きな資源1枚を各自で選んで取る。
- 砂金川に都市を建設した場合は、好きな資源2枚を取れるようになる。
⇒2枚は同じ資源でも、別々の資源にしてもよい。