カタンの開拓者たち > 航海者版 > シナリオ6
シナリオ6「カタンの布地」 (Cloth for Catan)
1.用意するもの(3〜4人プレイ共通)
(1)全ての島
a.地形タイル(計42枚)
- 海 :18枚
- 砂金川: 2枚
- 森林 : 4枚
- 丘陵 : 3枚
- 畑 : 5枚
- 牧草地: 4枚
- 山地 : 4枚
- 砂漠 : 2枚
b.数字チップ(計28枚)
- 2 : 2枚
- 3 : 3枚
- 4 : 3枚
- 5 : 3枚
- 6 : 3枚
- 8 : 3枚
- 9 : 3枚
- 10 : 3枚
- 11 : 3枚
- 12 : 2枚
(2)その他
- 専門港: 5個
- 一般港: 4個
- カタンチップ(布地マーカー):50枚
2.準備
- 海フレームを組み立て、所定の通りタイルを並べる。
- 港9枚を混ぜ、裏のまま所定の通り置いてから表にする。
- 中央の4つの島には、数字チップを2枚ずつ、交差点に置く。
⇒この数字チップは「村」を表す。
- この8つの村のところに、カタンチップをそれぞれ5枚ずつ置く。
- 残り10枚のカタンチップはボードの脇に置く。
- このシナリオでは、カタンチップは「布地」を表す。
3.追加ルール
(1)初期配置
- 最初の2つの開拓地はどちらも、上か下のスタートの島に置く。
- このとき、開拓地を海岸に置けば、街道の代わりに船を置くこともできる。
- 最後のプレイヤーが2つ目の開拓地を置いたら、そのプレイヤーから時計回りに、各自3つ目の開拓地を置く。
- そしてこの3つ目の開拓地から、最初の資源を受け取る。
- 中央の4つの島(数字チップ=村)には「忘れられた一族」が住んでいるので、開拓地を建設することはできない。
(2)布地の交易
- 自分の開拓地と、「忘れられた一族」の村が航路でつながったら(船が数字チップのある交差点にたどり着いたら)、この村と交易関係を結んだことになる。
- すぐに、その村から布地1枚(カタンチップ1枚)を受け取る。
- これ以降、ダイスでその村の数字が出るたびに、布地1枚を受け取ることができる。
- 2人以上のプレイヤーが同じ村に航路をつないでいて、ダイスでその村の数字が出たら、各自1枚ずつ布地を受け取る。
- 2人以上のプレイヤーが各自1枚ずつ布地を受け取る時に、布地が足りなくなった場合は、足りない分はボードの脇に置いたものから受け取る。
- 村の布地がなくなったら、その村の数字が出ても、もう誰も受け取ることはできない。
⇒ボードの脇に置いたものからも取ることはできない。
- 布地(カタンチップ)は2枚で1ポイントとなる。
⇒1枚だけはポイントにならない。
(3)船の移動
- 開拓地と村の間の航路は「完成された航路」となる。
⇒この航路から船を移動することはできない。
(4)海賊/盗賊
- このシナリオは、海賊と盗賊の両方が登場する。
- 海賊は、所定の位置(「x」の海タイル)に置く。
- 盗賊は、「12」の畑に置く。
- 海賊は、村に航路をつないだプレイヤーだけが移動することができる。
- 盗賊は、中央の4つの島に移動することはできない。
- 海賊で資源カード1枚を奪う代わりに、カタンチップ1枚を奪うことができる。
(5)ボーナスポイント
- このシナリオでは、ボーナスポイント「最長交易路」はない。
⇒ボーナスポイント「最大騎士力」はある。
4.ゲームの終了(勝敗の決定)
- 自分のターンに14ポイントに達したプレイヤーが勝利宣言すると、そのプレイヤーの勝ちとなる。
- また、布地のある村が残り3つになった時もゲーム終了となる。
⇒この場合、ポイントの最も多いプレイヤーの勝ちとなる。
⇒同点の場合は、布地の多いプレイヤーの勝ちとなる。
5.マップを変えて遊ぶ場合
- 2つあるスタートの島で、タイルと数字チップを自由に並べ替えることができる。
- 中央の4つの島の位置と、数字チップは変えない方が良い。