カタンの開拓者たち > 航海者版 > シナリオ7
シナリオ7「海賊島」 (The Pirate Islands)
1.用意するもの(3〜4人プレイ共通)
(1)全ての島
a.地形タイル(計49枚)
- 海 :19枚
- 砂金川: 2枚
- 森林 : 5枚
- 丘陵 : 5枚
- 畑 : 5枚
- 牧草地: 5枚
- 山地 : 5枚
- 砂漠 : 3枚
b.数字チップ(計24枚)
- 2 : 1枚
- 3 : 2枚
- 4 : 3枚
- 5 : 3枚
- 6 : 3枚
- 8 : 3枚
- 9 : 3枚
- 10 : 3枚
- 11 : 2枚
- 12 : 1枚
(2)その他
- 専門港: 5個
- 一般港: 3個
- カタンチップ:12枚
2.準備
- 海フレームを組み立て、所定の通りタイルを並べる。
- 港8枚を混ぜ、裏のまま所定の通り置いてから表にする。
- 中央の2つの島と、西島の丘陵地(2か所)には、数字チップを置かない。
⇒これらの土地は資源を産出しない。
- 東島の海岸には、所定の通り各プレイヤーの開拓地と船を1つずつ置く。
- 東島は通常どおり開拓することができるが、その他の島は全て海賊島である。
- 西島の海岸には、所定の通り海賊の要塞を4つ置く。
⇒海賊の要塞はカタンチップを3枚重ね、その上に各プレイヤーの色の開拓地を載せる。
- 3人でプレイする場合は、以下の通りとする。
⇒白のコマを使用しない。最初から取り除いておく。
⇒発展カードからポイントカードを取り除く。
- 4人でプレイする場合は、以下の通りとする。
⇒ポイントカードは騎士カードとみなす。
3.追加ルール
(1)初期配置
- 各自、自分の色を選び、通常ルールで2つの開拓地を東島に置く。
- これで東島には、最初から、開拓地を各自3つずつ持っていることになる。
(2)海賊/盗賊
- このシナリオは、海賊のみが登場する。
- 海賊船団は、所定の位置(「x」の海タイル)に置く。
(3)船の建造
- 各プレイヤーは、航路を1つしか作ることができない。
- 航路は、東島の海岸にある開拓地からスタートし、所定の位置に描かれた●を通って、同じ色の海賊の要塞をめざす。
- 航路は枝分かれできず、海賊の要塞から先に伸ばすこともできない。
- 航路は最短距離で建設しなければならず、他の航路を妨げてはいけない。
(4)戦艦
- 騎士カード(4人プレイの場合はポイントカードも)を出すと、自分の航路の一番後ろにある船を、戦艦に変えることができる。
⇒戦艦になった印として、船を倒しておく。
- 出した騎士カード(またはポイントカード)は、捨て札になる。
- 発展カードの山がなくなったら、発展カードはもう購入できない。
⇒捨て札を切り直すことはない。
(5)海賊船団
- 海賊船団は、2つある砂漠島の周りを時計回りに移動する。
- 毎回、ダイスを振るたびに、まず海賊船団を進める。
- 進む数は、2つのダイスのうち、小さい方の目の数である。
⇒ダイスの目が2つとも同じでも、その目の数だけ進める。
- その後に、通常通り資源を産出する。
(6)海賊船団の襲撃
- 海賊船団が、開拓地や都市に隣接する海タイルに止まったら、その開拓地や都市はすぐに襲撃される。
⇒資源を産出する前、または「7」の目で海賊/盗賊を移動する前に、襲撃される。
- 海賊船団の強さは、2つのダイスのうち、小さい方の目の数である。
- 襲撃されたプレイヤーの強さは、戦艦の数である。
- 海賊船団の方が強い場合、プレイヤーは資源1枚と、さらに所有している都市1つにつき資源1枚を失う。
⇒裏にした手札から、失う分だけ他のプレイヤーが資源カードを引いて、山札に返す。
- プレイヤーの方が強い場合は、山札から好きな資源1枚を取ることができる。
- 同じ強さの場合は、何も起こらない。
(7)海賊島の開拓
- 海賊島で、自分の色と同じ●にたどり着いたら、必要な資源を支払って開拓地を建設することができる。
- 海賊島では、それ以外の場所に開拓地を建設することはできない。
- この開拓地は、都市にすることもできる。
- なお、この開拓地を建設することで、海賊船団に襲撃される可能性が2倍になるという不利益もある。
(8)「7」が出たら
- このシナリオには、盗賊は登場しない。
- 「7」の目が出た場合は、資源カードを8枚以上持っているプレイヤーは、通常通り半分の資源を失う。
⇒そして「7」の目を出したプレイヤーは、他のプレイヤー1人を選んで資源1枚を奪う。
(9)海賊要塞の征服
- 船が自分の色と同じ海賊要塞までつながり、海賊要塞とスタートの開拓地の間で航路が完成したら、その海賊航路を攻撃することができる。
- そのプレイヤーはダイス1個を振り、海賊の強さを決める。
- 自分の戦艦の数が、ダイスの目よりも多ければ、攻撃成功である。
⇒その要塞の下からカタンチップ1枚を取ることができる。
⇒取られたカタンチップはゲームから取り除く。
- 自分の戦艦の数が、ダイスの目よりも少なければ、攻撃失敗である。
⇒先頭の船2隻を取り除く。
- 自分の戦艦の数が、ダイスの目と同じの場合も、攻撃失敗である。
⇒先頭の船1隻だけを取り除く。
- 攻撃の後でターンは終了となる。
⇒したがって、1ターンの攻撃は1回だけである。
- 攻撃に失敗したら、再びスタートの開拓地と海賊要塞との航路が完成するまで、そのプレイヤーは攻撃できない。
- 海賊要塞の3つのチップを取ったら、そのプレイヤーは海賊を追放し、その開拓地を奪回したことになる。
⇒それ以降、開拓地の周囲から資源が取れるようになり、また開拓地のポイントも加えられる。
(10)ボーナスポイント
- このシナリオには、ボーナスポイント「最長交易路」「最大騎士力」はない。
4.ゲームの終了(勝敗の決定)
- 自分の色の海賊要塞を征服し、かつ自分のターンに10ポイント以上に達したプレイヤーが勝利宣言をすると、そのプレイヤーの勝ちになる。
- 自分の色の海賊要塞を征服していても、10ポイントに達していなければ勝利宣言はできない。
- 誰も10ポイントに達しないうちに、全部の海賊要塞が征服されたら、海賊船団を取り除いてゲームを続行する。
5.マップを変えて遊ぶ場合
- このシナリオは、所定の通りのマップでのみ全員対等にプレイできる。
⇒このため、海以外は変えない方が良い。