カタンの開拓者たち > 商人と蛮族版 > シナリオ2
シナリオ2「カタンの河川」 (The River of Catan)
1.追加するパーツ
- 河川(地形3枚分): 1枚 …山地・丘陵・沼地を流れる河川のタイル
- 河川(地形4枚分): 1枚 …山地・丘陵・牧草地・沼地を流れる河川のタイル
- 金貨(1金) :25枚
- 金貨(5金) :15枚
- 橋 :12個 …3個×4色(赤、青、白、オレンジ)
- 金持ち開拓者 : 1枚
- 貧乏開拓者 : 4枚
2.ゲームの準備
- 海フレームを組み立て、河川タイルを所定の通り配置する。
- 基本ゲームの地形から、山地2枚、丘陵2枚、牧草地2枚、砂漠1枚を取り除き、残りの地形タイルを並べる。
- 沼地には数字チップを置かない。
- 数字チップの「2」はひとまず脇に除けておく。
- 最初の数字チップ(裏:A)は、島の外周(海岸)の好きな地形に置き、残りの数字チップを「スタンダード版」のルールに従ってアルファベット順に置く。
- 数字チップの「2(裏:B)」は飛ばす。
- 全部の数字チップを置いて表にしたら、数字チップの「2」を「12」のある地形と同じ所に置く。
⇒この地形は、ダイス2個の合計が「2」でも「12」でも資源を産出する。
- 盗賊は、2つの沼地のどちらかに置く。
- 金貨(1金:25枚、5金:15枚)を、ゲーム盤の脇に置く。
⇒初めは誰も金貨を持たない。
- 各プレイヤーは、自分の色の橋コマを3本ずつ持つ。
- 「金持ち開拓者」カード1枚と「貧乏開拓者」カード4枚を、ゲーム盤の側に置く。
3.初期配置
- 各自、通常ルールの通りに、開拓地2つと、それぞれ街道1本を置く。以下、追加ルールを記す。
- 街道は、橋を建設する場所(河川を渡る場所)に置くことができない。
⇒このルールは、ゲーム中に建設する街道にも適用される。
- 河川に面した道(タイルの辺)に街道を置くたびに、1金を受け取る。
- 河川に面した交差点に開拓地を置くたびに、1金を受け取る。
- これらにより、ゲームの最初から最大4金を持つことができる。
(1)「貧乏開拓者」カード
- 最初のコマを置いた後、所持金が最も少ないプレイヤーは「貧乏開拓者」カードを受け取る。
- ただし、プレイヤー全員の所持金が等しいか、誰も金貨を持っていなければ、全員が「貧乏開拓者」カードを受け取る。
(2)「金持ち開拓者」カード
- また、単独で所持金が最も多いプレイヤーがいれば、そのプレイヤーが「金持ち開拓者」カードを受け取る。
- いなければ、このカードはいったん脇に除けておく。
4.ゲームの進行
- 以下の追加ルールを除き、通常のルール通りにプレイする。
5.追加ルール
(1)河川に面した開拓地と都市
- 最初にコマを置く時と同様に、2つの河川のいずれかに面して街道や開拓地を建設するたびに、1金を受け取る。
- ただし、河川に面した開拓地を都市にグレードアップしても、金貨はもらえない。
(2)橋の建設
- 橋を1本建設するには、木材1枚+レンガ2枚を支払う。
- 橋は自分の街道か開拓地につなげて置かなければならず、橋を建設する場所(7ヶ所)にしか建設できない。
- 橋を1本建設するたびに、3金を受け取る。
- 橋はボーナスカード「最長交易路」に街道として含めることができる。
- 各プレイヤーは橋を3本まで建設できる。
- 発展カード「街道建設」で、街道の代わりに橋を建設することはできない。
(3)金持ち開拓者
- このカードは1ポイントになる。
- 原則として、単独で所持金が最も多いプレイヤーが持つ。
- カードを失うのは、以下の場合である。
⇒他のプレイヤーが金貨を受け取って、所持金が自分と同じか、より多くなった場合。
⇒金貨を支払って、単独1位でなくなった場合。
- 上記のような場合に「金持ち開拓者」カードを失ったら、単独で所持金が最も多くなったプレイヤーに渡す。
- 該当者がいなければ、単独で所持金が最も多いプレイヤーが現れるまで、カードはいったん脇に除けておく。
(4)貧乏開拓者
- ゲームのどの時点でも、所持金が最も少ないプレイヤーは全員、「貧乏開拓者」カードを受け取る。
- 金貨を受け取って所持金が最も少ないグループから脱出したら、このカードを捨てることができる。
- プレイヤー全員の所持金が等しいか、誰も金貨を持っていなければ、全員が「貧乏開拓者」カードを受け取る。
- 「貧乏開拓者」カードを持っていると、2ポイント減らされる。
(5)金貨
- 自分の番に2枚まで、2金で資源カードを1枚購入できる。
- 獲得したばかりの金貨を使用しても構わない。
- また、金貨は、資源との交換で入手することもできる。
⇒通常の「4:1交換」、一般港の「3:1交換」、専門港の「2:1交換」、またはプレイヤー同士の交換で入手することができる。
- ただし、金貨は資源ではないため、盗賊の移動の時に奪われることはない。
6.ゲームの終了(勝敗の決定)
- 自分のターンに合計10ポイント以上になったプレイヤーが「勝利宣言」をすると、そのプレイヤーの勝ちとなる。
- なお、「貧乏開拓者」を持っていると、ゲームで勝てる状態ではほとんどなくなる。
- そのため、金貨で資源を購入するのは、河川に面してまだ街道や開拓地を建設できる見込みがあり、所持金を回復できる時だけにした方が良い。
7.他の選択ルールと組み合わせる場合
- このシナリオは、「商人と蛮族版」の全ての選択ルールと組み合わせることができる。
(1)選択ルール1「親切な盗賊」と組み合わせる場合
(2)選択ルール2「カタンイベント」と組み合わせる場合
- カタンイベントカード「盗賊の退却」を引いた場合は、盗賊は砂漠ではなく、どちらかの沼地に戻す。
(3)選択ルール3「港の親方」と組み合わせる場合
(4)選択ルール4「2人でカタン」と組み合わせる場合
- 沼地に開拓地を建設しても、交易チップを2枚もらえる。
- 盗賊は砂漠ではなく、どちらかの沼地に戻す。