TOP
チャンピオン
Last Update:2024/12/08(日) 17:46

[←Back]   [No.292]   [Next→]
読みちゃんぴおん
NameChampion
種類アクション−持続
コスト$6*
セット冒険
《最新》
《分類》その他カード
(コスト)コイン ……………$6
(能力)+アクション ………+1
(種類)アクション …………
(種類)持続 …………………


詳細

効果


第一版(2015/09)


+1アクション
ゲーム終了時まで、他のプレイヤーがアタックカードを使用してもあなたは影響を受けず、あなたがアクションカード1枚を使用したとき、+1アクション。
(このカードは場に残り続ける。このカードはサプライには置かない。)

説明


第一版(2015/09)


「チャンピオン」はプレイした後、ゲーム中プレイエリアに留まり続ける。プレイした後、あなたがアクションカード1枚をプレイするたびに追加で+1アクションを得る。これは、常にあなたは自分のアクションカードすべてをプレイできることを意味する。そして、プレイした後はすべてのアタックからあなたを守る(あなたがアタックの効果を望んでいても保護される)。「チャンピオン」があなたを守るのは、「チャンピオン」のプレイ後にプレイされたアタックだけである。例えば、「チャンピオン」のプレイより前にプレイされた「沼の妖婆」の効果で、このターン「呪い」を獲得することは防げない。

<ゲームの準備>
「騎士見習い」や「農民」をゲームで使用する場合、それぞれの出世カード(「騎士見習い」の場合、「トレジャーハンター」、「ウォリアー」、「ヒーロー」、「チャンピオン」。「農民」の場合、「兵士」、「脱走兵」、「門下生」、「教師」。)を用意し、サプライの近くに置いておく。これらのカードは、テーブルの広さやプレイヤーの好みに応じて、別々の山札にしても、1つの山札にしてもかまわない。いずれかのトークンを使用する場合は、箱から取り出して用意する。リザーブカードを使用する場合は、各プレイヤーは酒場マットを1枚ずつ受け取る。

<持続カードの説明(冒険)>
「ドミニオン:冒険」には、「ドミニオン:海辺」で導入されていた持続カードが含まれている。持続カードは、オレンジ色で表示され、自分のターンの後に何かをする能力を持つ。持続カードは、何かをする能力が残っている場合、クリーンアップフェイズに捨て札にならず、効果を発生した最後のターンのクリーンアップフェイズまで自分の場に残す。さらに、「門下生」や「玉座の間」などで持続カードが複数回使用される場合、そのカードも持続カードと一緒に、持続カードが捨て札にされるまでプレイエリアに残し、持続カードが複数回使用されたことを忘れないようにする。現在のターンに持続カードを使用したかどうかを明確にするために、持続カードはプレイエリアに出した他のアクションや財宝カードの上に別の列を作り、そこに出し、持続カードが最後の効果を使用したら、プレイエリアの下の列に移動し、そのターンに捨て札になる。

Text


2022 errata (2022/06)


+1 Action
For the rest of the game, when another player plays an Attack, it doesn't affect you, and when you play an Action card, you first get +1 Action.
(This is not in the Supply.)

2016 printing (2017/08)


+1 Action
For the rest of the game, when another player plays an Attack card, it doesn't affect you, and when you play an Action, +1 Action.
(This stays in play. This is not in the Supply.)

1st Edition (2015/04)


+1 Action
For the rest of the game, when another player plays an Attack, it doesn't affect you, and when you play an Action, +1 Action.
(This stays in play. This is not in the Supply.)

メモ


「チャンピオン」:アクション−持続/6*コイン/冒険
(ちゃんぴおん/チャンピオン)

<試訳>
+1アクション
あなたは、ゲームの終了時まで、他のプレイヤーがアタックカード1枚を使用する時、そのカードの影響を受けない。そしてあなたがアクションカード1枚を使用する時、最初に+1アクションを得る。
(このカードはサプライに置かない。)

<準備>
(1)使用枚数:5枚。「騎士見習い」を用いるゲームにおいては、関係する出世カード(騎士見習いセット:「トレジャーハンター」「ウォリアー」「ヒーロー」「チャンピオン」各5枚)を用意する。これらは別々の山札でも、一つの山札にしてもよい。出世カードはサプライの外に配置する。



[←Back]   [No.292]   [Next→]
Pass:
Miniりすと v4.01