TOP
鷹匠
Last Update:2024/12/14(土) 16:51

[←Back]   [No.527]   [Next→]
読みたかじょう
NameFalconer
種類アクション−リアクション
コスト$5
セット移動動物園
《最新》
《分類》王国カード
(コスト)コイン ……………$5
(種類)アクション …………
(種類)リアクション ………


詳細

効果


第一版(2020/05)


コストがこのカードより少ないカード1枚を獲得し、あなたの手札に加える。
-------------------------
いずれかのプレイヤーがカードの種類(アクション、アタックなど)を2つ以上持つカード1枚を獲得するとき、あなたはこのカードを手札から使用してもよい。

説明


第一版(2020/05)


このカードは、サプライのカードのみ獲得可能である。あなたは、いずれかのプレイヤーがカードの種類を2つ以上持ついずれかのカードを獲得することでリアクションできる。カードの購入だけでなく、「鷹匠」の能力などによるその他の方法で獲得してもリアクションできる。このカードは、どのプレイヤー(あなたも含む)が獲得しても、どのプレイヤーのターンでも使用できる。カードの種類は、カードの一番下に記載されている(アクション、アタック、呪い、持続、リアクション、財宝、勝利点、他の拡張セットにはその他の種類もある)。あなたが「職人」の能力などで「鷹匠」を獲得して自分の手札に加えた場合、「鷹匠」は複数のカードの種類を持っているため、今手札に加えた「鷹匠」でリアクションすることができる。

<リアクションカードの説明(移動動物園)>
「ドミニオン:移動動物園」には5種類のリアクションカードがある。そのうち4種類、「黒猫」、「鷹匠」、「牧羊犬」、「村有緑地」は、通常とは異なる機会に使用できる。
・これらリアクションの能力の一部(分割線の下のテキスト)の使用は、通常のカードの使用と同じだが、アクションは消費しない。
・他のプレイヤーのターンにカードを使用した場合、そのカードが持続能力を使用する持続カードでないかぎり、使用したターンのクリーンアップフェイズに捨て札になる。
・これらリアクションを使用して、同時に使用可能な他のリアクションカードを引いた場合、そのリアクションも続けて使用することができる。例えば、対戦相手が「属州」を獲得したときに、あなたの手札に「黒猫」がある場合、「黒猫」を使用して他の「黒猫」を引き、さらにそれを使用して別の「黒猫」を引き、それを使用することが可能である。
・これらのリアクションを使用したとき、習性があれば、その習性を使用することを選択できる。
・複数のプレイヤーが同時に何かをしようとする(リアクションの使用など)場合、現在のターンプレイヤーを起点にしてターンの進行順に実行する。これにより、やりたかったことが変わる場合がある。それぞれの実行の後、最初のプレイヤーから再度始めて、誰が何をするかを確認する。
・リアクションが使用できる条件が発生し、そのリアクションにより第二のリアクションが使用できる条件が発生することがある。その場合、新たに発生した条件のリアクションをすべて解決した後に、最初のリアクションの機会に戻る。例えば、あるプレイヤーが「属州」を獲得し、他のプレイヤーが「黒猫」を使用した。「黒猫」により「呪い」を獲得することで、「牧羊犬」を使用可能になる。「牧羊犬」を解決した後、戻ってさらに「黒猫」を使用するかを確認する。

Text


1st Edition (2020/03)


Gain a card to your hand costing less than this.
-------------------------
When any player gains a card with 2 or more types (Action, Attack, etc.), you may play this from your hand.

メモ


「鷹匠」:アクション−リアクション/5コイン/移動動物園
(たかじょう/ファルコナー)

<試訳>
あなたは、このカードよりもコストが少ないカード1枚を獲得して手札に加える。
-------------------------
いずれかのプレイヤー(あなたを含む)が2つ以上の種類(アクションやアタックなど)を持つカード1枚を獲得した時、あなたはこのカードを手札から使用してもよい。

<準備>
(1)使用枚数:10枚。表向きの山札にしてサプライに配置する。



[←Back]   [No.527]   [Next→]
Pass:
Miniりすと v4.01