効果
第一版(2020/05) あなたの次のターンの開始時、+3コイン。 それまでに、他のプレイヤーが自分の追放に無いアクションカードまたは財宝カード1枚を獲得するとき、そのプレイヤーはそれを追放する。
説明
第一版(2020/05) このカードのアタックの状況下で、あなたが自分の追放マット上に無いアクションカードまたは財宝カード1枚を獲得したときは、獲得したそのカードは常に追放マットに上に置く。自分の追放マットの上にあるカードと同じカードを獲得した場合は影響を受けず、通常通り自分の追放マットから同じカードを捨て札にすることができる。あなたがカード1枚を獲得したときに発生する他の能力は同時に発生し、獲得したカードの行き先が指定されていない場合は、自分のマットの上にしか置けない。例えば、「そり」を使用してカード1枚を獲得して自分の手札に加える場合は、その後に追放マットに置く能力は失敗する。「門番」は追放に無いアクションカードと財宝カードだけを追放し、「属州」のような勝利点カードは追放しない。追放マットにあるカードだけを参照し、そのカードがどのようにマットに置かれたかは参照しない。
<ゲームの準備> 「追放」の効果のあるカードを使用するゲームでは、各プレイヤーは1枚ずつ追放マットを受け取る。
<持続カードの説明(移動動物園)> 「ドミニオン:移動動物園」には持続能力を持つカードが4つある。持続カードはオレンジ色で表示され、自分の後のターンに影響する能力を持っている。持続カードは、するべきことが残っている場合、クリーンアップフェイズに捨て札にせず、効果を発生した最後のターンのクリーンアップフェイズまで自分の場に残す。さらに、「首謀者」のようなカードによって持続カードを複数回使用する場合、持続カードが捨て札になるまでそのカードも場に残して、持続カードが複数回使用されたことを明確にする。自分のカードを2列に配置するなどして、現在のターンに持続カードを使用したかどうかを明確にする。
Text
1st Edition (2020/03) At the start of your next turn, +$3. Until then, when another player gains an Action or Treasure card they don't have an Exiled copy of, they Exile it.
メモ 「門番」:アクション−持続−アタック/5コイン/移動動物園 (もんばん/ゲートキーパー)
<試訳> あなたは、次の自分のターンの開始時に、+3コイン。それまでの間、他のプレイヤーは、各自が追放していないアクションカード1枚または財宝カード1枚を獲得した時、そのカードを追放する。
<準備> (1)使用枚数:10枚。表向きの山札にしてサプライに配置する。 (2)加えて、追放マットを人数分(1人につき1枚)用意する。
|
|