TOP
漁村
Last Update:2024/12/08(日) 17:42

[←Back]   [No.64]   [Next→]
読みぎょそん
NameFishing Village
種類アクション−持続
コスト$3
セット海辺
《最新》
《分類》王国カード
(コスト)コイン ……………$3
(能力)+アクション ………+2
(能力)+コイン ……………+1
(種類)アクション …………
(種類)持続 …………………


詳細

効果


第二版(2022/06)


+2アクション
+1コイン
あなたの次のターンの開始時、
+1アクションと+1コイン。

第一版(2009/12)


+2アクション
+1コイン
あなたの次のターンの開始時に、
+1アクション
+1コイン

説明


第二版(2022/06)


あなたはこれを使用するとき、+2アクションと+1コインを得る。その後、あなたは次のターンの開始時に、+1アクションと+1コインを得る。

第一版(2009/12)


あなたは、1コインと、このターン追加のアクション2つを得る。あなたの次のターンの開始時に、1コインと、このターン追加のアクション1つを得る。これは、あなたは次のターン(通常のアクションとして)アクションを合計2枚使用できることを意味する。このカードは、あなたの次のターンのクリーンアップフェイズまで、あなたの前に置いておく。

<持続カードの説明(海辺)>
「ドミニオン:海辺」では、持続能力を持つカードが登場する。これらのカードはオレンジ色で表示され、カード下部に「持続」と表記されている。たいていは「アクション−持続」と表記されている。持続カードは、自分のターンの後に何らかの効果が発生する。持続カードは、効果を発生した最後のターンのクリーンアップフェイズまで自分の前に残し、そのターンのカードを引く前に捨て札に置く。したがって、そのカードに「現在と、あなたの次のターン」と表記されている場合、そのカードは、あなたの次のターンのクリーンアップフェイズに捨て札に置く。
持続カードを他のカードと組み合わせて使用する場合、特に指示がないかぎり、そのカードも一緒に自分の前に置いておく。例えば、「玉座の間」で「商船」を実行した場合、自分の次のクリーンアップフェイズまで両方のカードを自分の前に置いておく。「玉座の間」も一緒に置くことによって、次のターンに「商船」の効果が2回発生することを忘れないようにする。

Text


2nd Edition (2022/06)


+2 Actions
+$1
At the start of your next turn:
+1 Action and +$1.

2017 printing (2017/07)


+2 Actions
+$1
At the start of your next turn:
+1 Action and +$1.

1st Edition (2009/10)


+2 Actions
+$1
At the start of your next turn:
+1 Action
+$1

メモ


「漁村」:アクション−持続/3コイン/海辺
(ぎょそん/フィッシングビレッジ)

<試訳>
+2アクション
+1コイン
あなたは、次の自分のターンの開始時に、+1アクション、+1コイン。

<準備>
(1)使用枚数:10枚。表向きの山札にしてサプライに配置する。



[←Back]   [No.64]   [Next→]
Pass:
Miniりすと v4.01