TOP
セイレーン
Last Update:2024/12/14(土) 16:58

[←Back]   [No.720]   [Next→]
読みせいれーん
NameSiren
種類アクション−持続−アタック
コスト$3
セット略奪
《最新》
《分類》王国カード
(コスト)コイン ……………$3
(種類)アクション …………
(種類)アタック ……………
(種類)持続 …………………


詳細

効果


第一版(2023/03)


他のプレイヤーは全員呪い1枚を獲得する。
あなたの次のターンの開始時、あなたの手札が8枚になるまでカードを引く。
-------------------------
あなたがこれを獲得したとき、あなたの手札からアクションカード1枚を廃棄しないかぎり、これを廃棄する。

説明


第一版(2023/03)


あなたが「セイレーン」1枚を獲得したとき、あなたの手札からアクションカード1枚を廃棄しないかぎり、即座に廃棄される。しかし、この能力を解決する前に、あなたが「セイレーン」を獲得した場所から(獲得した場所があなたの捨て札でも他の場所でも)移動させることができた場合は――例えば、「勲章」であなたのデッキの一番上に置かれるなど――その後、廃棄は失敗する(ただし、必要であればアクションカードを廃棄することは可能である)。

<持続カードの説明(略奪)>
「ドミニオン:略奪」には持続能力を持つカードが入っている。持続カードはオレンジ色で表示され、自分の後のターンに影響する能力を持っている。持続カードは、するべきことが残っている場合、クリーンアップフェイズに捨て札にせず、効果を発生した最後のターンのクリーンアップフェイズまで自分の場に残る。さらに、「旗艦」のようなカードによって持続カードを複数回使用する場合、持続カードが捨て札になるまでそのカードも場に残して、持続カードが複数回使用されたことを明確にする。自分のカードを2列に配置するなどして、現在のターンに持続カードを使用したかどうかを明確にする。
「ドミニオン:略奪」の多くの持続カードは財宝である。これらは、他の持続カードと同様に効果が完了するまで場に残ることを除き、通常の財宝カードと同様に扱う。
「ドミニオン:略奪」には、特定のことが発生した「次のとき」に何かをする持続カードがある。それは、同じターンに発生するかもしれず、何ターンも後に発生するかもしれない。最後まで、毎ターン繰り返し発生するものもある。例えば、「秘境の社」1枚と「銅貨」2枚を使用して、「銀貨」1枚を購入し、すぐに手札を2枚廃棄し、そのターンに「秘境の社」を捨て札にすることができる。あるいは、「密航者」を購入して、「秘境の社」を次のターンのために残しておくこともできる。

Text


1st Edition (2022/12)


Each other player gains a Curse. At the start of your next turn, draw until you have 8 cards in hand.
-------------------------
When you gain this, trash it unless you trash an Action from your hand.

メモ


「セイレーン」:アクション−持続−アタック/3コイン/略奪
(せいれーん/セイレーン)

<試訳>
他の全てのプレイヤーは、「呪い」1枚を獲得する。
あなたは、次の自分のターンの開始時に、手札が8枚になるまでカードを引く。
-------------------------
あなたは、このカードを獲得した時、手札からアクションカード1枚を廃棄するか、しない場合はこのカードを廃棄する。

<準備>
(1)使用枚数:10枚。表向きの山札にしてサプライに配置する。



[←Back]   [No.720]   [Next→]
Pass:
Miniりすと v4.01