イーハトーヴォ物語![]() |
第一章 貝の火 第二章 カイロ団長 第三章 虔十公園林 第四章 土神と狐 第五章 グスコーブドリの伝記 第六章 オツベルと象 第七章 セロ弾きのゴーシュ 第八章 雪渡り 最終章 銀河鉄道の夜 |
登場人物 7冊の手帳 アイテム 情報 |
【第三章 虔十公園林】 |
●イーハトーヴォ市街地![]() 「きょうもぽかぽかと いいてんきだ・・・ ![]() 「ねこのじむしょのかまネコが、 あなたをさがしていたよ。 ![]() 「イーハトーヴォにふくかぜは、 いつもあたたかい・・・ ![]() 「ひゅーーーん! ぽーーっ、ぽーーっ! 銀河鉄道だぞーっ! ![]() 「うん、きょうもいいてんきだ。 ![]() 「かつどうしゃしん館の こけらおとしは、 チャプリンのえいがか。 ああ、はやくみたいなあ。 ![]() 「土神の森の、 話をする樺の木ってしってる? わたしも、みてみたいな。 ![]() イヌはとても しゅじんおもいなんだよ。 なあ、ジロウ。 ![]() 「ワン、ワン イヌはじぶんのしゅじんが いっとうすきなのです。 |
●イーハトーヴォ駅前![]() シグナル 「ぼくはが話しかけても、 シグナレスさんは へんじをしてくれないんです・・・ ![]() シグナレス 「わたしは、 きたなくてふるいしんごうです。 シグナルさんにくらべると みっともなくて・・・ |
●イーハトーヴォ市街地![]() 「らすちじん協会は、 賢治さんがつくった農家の人たちの あつまりなんだ。 ![]() 「ことしの夏は、 れいねんよりも さむくなりそうなんだって? ![]() 「虔十の村には、 とてもかしこいフクロウが いるんですって。 ![]() 「ボクのかあさんは、 けっこうものしりなんだ。 ![]() 「こんにちは。 そろそろ、夏もちかいですね。 ![]() 「しやくしょにつとめてる レオーノキューストは、 なんでもよくしっている。 わからないコトがあるときは、 たずねていくといいよ。 ![]() 「ネコのじむしょにいけば、 いつもやくにたつことを おしえてくれますよ。 ![]() 「きょう、学校にいけば、 クーボー博士のコウギを きくことができます。 ![]() 「うちのむすこのユメは、 クーボー博士のようにりっぱな カガクシャになることなんです。 ![]() 「イーハトーヴォのことで わからないことがあったら、 かまネコかレオーノキューストに たずねるとよいでしょう。 ![]() 「ああ、いいおてんきね。 きょうは、おせんたく日よりだわ。 ![]() 「カイロ団長は、 がいこくにカクテルつくりの しゅぎょうにいったらしい。 ![]() 「土神って、とってもこわいのよ。 いつも、おこってるんだって。 ![]() 「私がのらイヌになったのは・・・ しゅじんがどこかとおくに いってしまったからです。 私は、おいていかれたのです。 |
●ケンジントンホテル![]() ホテルしはいにん 「ケンジントンホテルは、 レキシあるホテルなのでございます。 ウオッホン。 ![]() 「この街では、 いいしょうばいができません。 まったく、のどかなところです。 ![]() 「この街の北の方には、 農業をいとなむ人々のすむ村や、 土神のすむ森があるそうです。 |
●イーハトーヴォ市役所![]() レオーノキュースト 「こんなはれた日には、 どこかとおくへフラリと でかけたくなりますね。 |
●らすちじん協会![]() ファゼーロ 「賢治先生からは、 まったくれんらくがありません。 いったい、どうしたのでしょう・・・ ![]() 「手帳が1さつみつかった? よかっただ・・・ がんばってほかのもさがしてくれよ。 ![]() 「賢治先生はどこにいるんだろうな? |
●イーハトーヴォ農学校![]() クーボー博士 「きみもべんきょうするかね? ![]() 「博士のこうぎはおもしろいんですよ。 ![]() 「ふむ、ふむ。 ![]() 「・・・むずかしくて、 よくわからないや。 ![]() 「じゅぎょうのジャマを しないでください。 |
●猫の事務所![]() かまネコ 「賢治さんの手帳を おさがしだそうですニャ。 そこでひとつ、じょうほうを おおしえしましょうニャ。 7つの手帳のうち1つを、 虔十<けんじゅう>という少年が もっているようですニャ。 虔十のすんでいる村は、 街の北東にありますニャ。 ![]() 私は、虔十という少年のすむ村へ いくことにした。 ![]() かまネコ 「手帳はみつかりましたかニャ? |
●虔十の村![]() 「ウー、ワンワン。 おまえ、あやしいヤツだな。 ![]() ヘイジ 「おら、ヘイジだ。 ![]() ヘイジ 「おまえは虔十のアタマが ビョウキなのしってるか? ![]() 「クーン、クーン。 ![]() 「私は虔十の母ですじゃ。 「虔十がたのしみにしていた スギの苗が、かってきたその日に ぬすまれてしまったのですじゃ。 それからというもの、 虔十はわらうことをしなくなり、 ずっとなきじゃくっているのですじゃ。 「いったいだれが、 スギの苗をぬすんだのやら。 ![]() 「ワシは、虔十の父ですじゃ。 「苗をとられるまえの虔十は いつもニコニコわらっている あかるい子でしたのに、 いまではすっかり なきむしになってしもうて。 「スギの苗を またかってやれるほどの お金があれば・・・ ![]() 「私は虔十の兄です。 「虔十はいまでも、 スギの苗をさがしているようです。 ![]() 「虔十はあきちでないてますじゃ。 スギ苗がなくなってからというもの、 いつもそうなのですじゃ。 ・・・かわいそうに。 ![]() 「虔十?虔十なら、あき地にいたよ。 ![]() 「コラ、人のハタケに ズカズカはいってくるヤツがあるか! ナニ、虔十? あいつに話かけたってむだだぞ。 いいから、はやくハタケからでてけ!! ![]() 「たがやしたハタケを、 ふまないでください。 ![]() 「虔十の父が スギ苗をかってきたときから、 村のいりぐちにすむヘイジは、 虔十がスギ苗をうえるのを いやがってましたじゃ。 村のあきちのスギがそだてば、 すぐ北にあるじぶんのハタケに 日があたらなくなるというのが ヘイジのいいぶんですじゃ。 しかしじっさい、あのあきちは ヤサイやコメのとれない ねんどしつの土ですじゃ。 スギ苗も日かげをつくるほど そだちはしないでしょう。 「どういうわけかヘイジは むかしから虔十をきらっておって、 ことあるごとに虔十を いじめてましたじゃ。 ![]() 「虔十は、なきむしなんだよ。 ![]() 「虔十なら、となりのあき地にいるよ。 ![]() 「虔十は、 ちょっとヘンなヤツなんだよ。 ![]() 虔十 「・・うえっ、うっ、ひぐっ、・・・ ![]() 私は、かなしむ虔十と そのかぞくにどうじょうし、 虔十のスギ苗さがしを てつだうことにした。 |
●イーハトーヴォ市街地![]() 「私たちイヌはハナがいいので、 なくし物やおとし物を さがすのがトクイなんです。 ![]() 「ヘイジというおとこは、 いやがらせに人のたいせつなモノを、 どこかにかくしてしまうらしいよ。 |
●イーハトーヴォ市役所![]() レオーノキュースト 「ヘイジのコトがしりたい? 少々おまちを・・・ ヘイジは、人間ぎらいの ヘンクツ者といわれています。 イーハトーヴォのイナカで、 ひとりさびしくくらしていますが、 おなじ村の者には、 すかれていないようです。 |
●猫の事務所![]() かまネコ 「虔十の家のとなりにすんでいる せわずきなオバアサンは、 村のできごとニャら ニャんでもしっていると ひょうばんですニャ。 |
●虔十の村![]() 「私のしゅじんは、 とてもやさしい少年だワン。 ![]() 「さいきんのできごと? そういえば・・・ ちょっとまえにヘイジが、 じぶんのハタケを ほりかえしているのをみましたじゃ。 しかもよるおそくに・・・ ふだんはたらかないヘイジが、 あんなじかんにハタケにいるなんて、 ヘンだとおもいましたんじゃ・・・ ![]() 「ヘイジさんが、あやしい?・・・ しかし、おとなりさんを うたがうことはできんですじゃ。 ![]() 「ヘイジさんが、あやしい?・・・ しかし、おとなりさんを うたがうことはできんですじゃ。 ![]() 「スギ苗がどこかに、 かくされているかもしれないと おっしゃるのですか?うーむ。 ![]() 「ウー、オラのしゅじんに なんのようだ。 ![]() ヘイジ 「スギ苗?しらねえな。 さっさとかえれ! ![]() 「苗をうめたのはヘイジだワン。 オラはみたワン。 「ついてきてほしいワン。 「こっちだワン。 ![]() そこは、ヘイジのハタケだった。 ![]() 「ここだワン。しらべてワン。 ![]() そのばしょは、 なにやらでこぼこしている。 ためしに土をほってみると、 ちいさくてしなびた木がでてきた。 それは虔十のスギ苗だった。 <かれたスギ苗をみつけた> ![]() ヘイジ 「スギ苗なんかしらねえよ! かえれ、かえれ! ![]() <かれたスギ苗をみせた> ![]() ヘイジ 「そ・・その苗は・・・ オ・・オレのハタケを かってにほったな! うわーっ! ![]() そういうなりヘイジは そとへとびだしていった。 ![]() 「ああ、スギの苗は かれておったのか。 ・・・・・・・ なにかいい方法? ・・・そうですじゃ、 フクロウにたのむですじゃ! おおきなカシの木に すんでいるフクロウは、 ふしぎなちからを もっているですじゃ。 ・・でも人間のおとなを きらっているので、 ちえをかりるのは むずかしいかもしれないですじゃ。 ![]() 「・・・ああ、苗が・・・ 私には、その苗を生きかえらすことは できないですじゃ。 ただ、村の北のカシの木にすむ 年おいたフクロウなら、 スギ苗を生きかえらせることが できるかもしれませんじゃ。 ![]() 「スギ苗がかれてる・・・。 やっと虔十のよろこぶカオが みれるとおもったのに・・・ このことは虔十には、 ナイショにしておきましょう。 ![]() 「カシの木のフクロウは、 なんでもしってるんだって。 ![]() 「ひるは、 カシの木にとまってねてるよ。 ![]() 「よるは、ホーホーないてるよ。 ![]() フクロウ 「なんだ?おまえオトナのくせに わしと話ができるのか? ![]() フクロウ 「なんだ、それは。 ![]() <かれたスギ苗をわたした> ![]() フクロウ 「スギの苗ではないか・・・ ナニ?ヘイジがこんなにしたのか。 ハタケにうめて・・・ で、だれの苗なのだ? 虔十? ああ、あのやさしい少年だな。 ヘイジのヤツめ、 虔十のような少年をいじめるとは、 まったくなんというヤツじゃ。 そうか。 じじょうはよくわかった。 虔十のために、 ひとはだぬごうか。 この苗はまだなんとかなる。 虔十をここにつれてきてくれ。 スギ苗の生きかえらせ方は、 虔十にちょくせつおしえよう。 ![]() フクロウ 「はやく虔十を ここにつれてくるのじゃ。 ![]() 虔十 「え?オ、オラの苗がみつかった? ど、どこだ? ![]() 私は虔十をフクロウのもとへ つれていった。 ![]() 「おお、きたか虔十よ。 ワシがスギの苗をげんきにする 方法をおしえよう。 それはな・・・ ![]() 虔十とフクロウをのこして、 私はしずかにたちさった。 そして7日がすぎた。 |
●虔十の村![]() 「私のしゅじんがげんきになったワン。 ありがとうワン。 ![]() 「ほんとうにありがとうございました。 虔十のスギは、 すくすくそだっていますじゃ。 ![]() 「スギ苗のことでは、 おせわになりました。 虔十もげんきになりましたじゃ。 ![]() 「スギ苗をげんきにしてくだすって、 ありがとうございます。 おかげさまで、 りっぱなスギにそだちそうです。 ![]() 「虔十はさいきん、 じぶんのスギ苗をみて いつもわらっていますじゃ。 ![]() 「虔十?虔十はさいきん、 スギ苗にみとれてることがおおいよ。 ![]() 「コラ、人のハタケに ズカズカはいってくるヤツがあるか! 虔十?あいつはちかごろ げんきになったみたいだぞ。 ![]() 「虔十のスギ苗は、 きっとりっぱな スギの木になるでしょう。 ![]() 「ヘイジがどこにいったのか、 だれもしらぬのですじゃ。 いったいなにがあったのか・・・ ![]() 「虔十は、いつもわらってるよ。 ![]() 「虔十は、いつもスギ苗をみてるよ。 ![]() 「虔十のスギ苗は、 ちいさいけれどりっぱだよ。 ![]() 虔十 「ど、どうもありがとう。 こ、これ・・・あげるよ。 ![]() 虔十がくれたもの、 それは賢治さんの手帳だった。 <ゲリエフ手帳を手にいれた> ![]() スギの苗は すこしずつおおきくなり、 やがてちいさいながら まっすぐなスギの木にそだった。 そしてそこはいつしか 人々のいこいのばしょになり、 虔十のうえたスギのなみきは、 もちぬしのなまえをとって −けんじゅうこうえんりん− となづけられた。 ちいさいスギの木がならぶ そのばしょは、 いつまでもみんなに あいされたという。 |