イーハトーヴォ物語![]() |
第一章 貝の火 第二章 カイロ団長 第三章 虔十公園林 第四章 土神と狐 第五章 グスコーブドリの伝記 第六章 オツベルと象 第七章 セロ弾きのゴーシュ 第八章 雪渡り 最終章 銀河鉄道の夜 |
登場人物 7冊の手帳 アイテム 情報 |
【最終章 銀河鉄道の夜】 |
●イーハトーヴォ市街地![]() 「ほんとに、さむいきせつになったね。 ![]() 「イーハトーヴォの冬は・・・ ぶるぶるぶる、さむいですね。 |
●イーハトーヴォ駅前![]() シグナルとシグナレスが話をしている。 ![]() シグナル 「・・・・・ ![]() シグナレス 「・・・・・ ![]() シグナル 「また、あなたは だまってしまいましたね。 ![]() シグナレス 「・・・・・ ![]() シグナル 「やっぱりぼくがキライなんでしょう。 もういいや、どうせぼくなんか・・・ ![]() シグナレス 「あら、ちがいますわ。 ![]() シグナル 「それなら?・・・ ![]() シグナレス 「あたし、もうずっとまえから あなたのことばかり かんがえていましたわ。 ![]() シグナル 「ほんとうですか、ほんとうですか。 ![]() シグナレス 「ええ。 ![]() シグナル 「それなら、 ケッコンのやくそくをしてください。 ![]() シグナレス 「でも。 ![]() シグナル 「でもなんですか、 ぼくたちは春になったら ツバメにたのんで、 みんなにもしらせて、 ケッコンのしきをあげましょう。 どうかやくそくしてください。 ![]() シグナレス 「だってわたしはこんなに つまらないんですわ。 ![]() シグナル 「わかってますよ。 ぼくにはそのつまらないところが とうといんです。 ![]() シグナレス 「でもあなたは 鉄でできているでしょう。 シンシキでしょう。 あかあおメガネも、 ふたくみまでもってらっしゃるわ。 よるもでんとうでしょう、 わたしはよるはランプですわ、 メガネもただひとつっきり、 それに木ですわ。 ![]() シグナル 「わかってますよ。 だからぼくはすきなんです。 ![]() シグナレス 「あらほんとう、うれしいわ。 あたしおやくそくするわ。 ![]() シグナル 「え、ありがとう、うれしいなあ! ぼくもおやくそくしますよ。 あなたはきっと、 ぼくのみらいのツマだ。 ![]() シグナレス 「ええ、そうよ、 あたしけっしてかわらないわ。 ![]() シグナル 「エンゲージリングをあげますよ。 ほら、あそこの4つならんだ あおい星・・・ あのいちばんしたのあしもとに、 ちいさなワッカがみえるでしょう。 あのひかりのワね、 あれをうけとってください。 ぼくのまごころです。 ![]() シグナレス 「ええ、ありがとう。 いただきますわ。 ![]() シグナル 「ああ、なんてぼくは しあわせなんだろう。 ![]() シグナレス 「こんなわたしに、 けっこんをもうしこんで くださるなんて・・・ わたし、しあわせだわ。 |
●イーハトーヴォ市街地![]() 「こうやって冬をこせるのも、 農家の人たちが春から秋まで いっしょうけんめい はたらいたからなんだよ。 ![]() 「いやー、こんなにさむいのに、 そとにいるとこおってしまうよ。 へやのなかは、てんごくだね。 ![]() 「やあ、冬だね。さむい、さむい。 ・・・かまネコかい?かまネコなら、 とつぜんいなくなったよ。 イナカにでも、 かえったんじゃないのかな。 「かまネコも、 かわいそうなヤツだったな。 ![]() 「おいてはすぎし日をおはず たけなすつえとかはごろも ゆきのきざんのやますそに みあぐるそらはいやしろし・・・ ああ・・・ゆきがふる・・・ ![]() 「わたしのおとうさん、 イーハトーヴォで いちばんの詩人なのよ。 ![]() 「冬の間はうちの子も、 家のなかですごすんですよ。 え?私が子もちだとは しらなかった? やっぱりわたし、ドクシンで つうようするかしら? ・・・いやねー、なにいわせるの! ![]() 「ボク、いつも1人で あそんでたんだよ。 でね、冬はさむいからね、 家のなかであそぶよ。 ![]() 「ねこのじむしょも、 ゴタゴタがもとでカイサンして・・・ かまネコって、かわいそう。 いまはなにをしてるんでしょうね? ![]() 「ねこのじむしょが どこぞのエライ人に、 カイサンさせられたんだって? べんりなところだったのにねえ。 ![]() 「農学校が冬休みになったので、 むすこはしゅじんとモリーオへ りょこうにいきました。 わたしですか? ・・・るすばんです。 ![]() 「ことしの冬は、 きょねんよりさむいね。 そうおもわないか? →はい 「きみもボクみたく さむがりなんだね。 →いいえ 「えっ、そんな?・・・ わかった! きみ、モモヒキをはいて、 らくだシャツをきているだろう! ![]() 「春がまちどおしいです・・・ ![]() 「はやく春にならないかしら。 ![]() 「冬はあたたかいへやのなかで ふかしたマンジュウでも たべるにかぎるよ。 ![]() 「冬はこうして、 ヘヤのなかにいるのがいちばんさ。 ボクのだいすきなえいがも、 しばらくおやすみだしね。 ![]() 「はーるよこい、はーやくこい。 |
●ケンジントンホテル![]() ホテルしはいにん 「冬はさむいものと あきらめてはいるけれど・・・ おきゃくさんがへるのは、 こまりものでございます。 ![]() ホテルしはいにん 「冬きたりなば春とおからじ・・・ ともいいますし、 春までのシンボウでございます。 ![]() 「イーハトーヴォの冬は、 とてもきびしいですね。 わたしもそろそろ、 ここをひきはらおうかと おもっているんですよ。 あなたはまだ、 ここにいらっしゃるんでしょう? →はい 「いろいろおせわになりました。 さようなら。 →いいえ 「あら、そうなんですか。 よそへいっても、 げんきでおすごしください。 |
●イーハトーヴォ市役所![]() レオーノキュースト 「ねこのじむしょですか? ねこのじむしょは ネコどうしイガミあって、 カイサンしてしまったようです。 |
●らすちじん協会![]() ファゼーロ 「やあ、いらっしゃいましたね。 賢治先生からあなたに、 手紙がとどいています。 ![]() 私は手紙をみせてもらうことにした。 手紙にはこうかいてあった。 手帳は7さつそろいましたか? もしおそろいでしたら、 いかのばしょへおこしください。 少々わかりにくいですが、 ちずにしめされたてんまで きていただければ、 きっとおわかりになるとおもいます。 ちずをどうふういたします。 <ちずをてにいれた> ![]() やっと賢治さんに会える。 そして、7さつそろった 手帳をわたせる・・・ ちずをみた私は、 さっそくそのばしょに いってみることにした。 ![]() ファゼーロ 「先生はきっと、 あなたにだいじな話があるのです。 はやく先生のところへ、 いってあげてください。 ![]() 「なに?7さつめの手帳がみつかった? とうとうぜんぶそろっただな! ・・・けれど賢治先生は、 いったいどこにいるだかなあ? さっそく手帳をみせて、 先生をよろこばせたいだよ。 「・・・え?賢治先生の いばしょがわかった? ど、どこだ? ![]() <ちずをみせた> ![]() 「ん?・・・・・ こんなところにゃ、 街も村もないはずだがなあ? とくかく、先生に手帳をみせにいくだ。 あとはたのんだぞ。 ![]() 「賢治先生は、 どこでなにしてるだかなあ? 「え?賢治先生に会いにいくだか? 先生に会ったら、 みんなクビをながくして 先生がかえってくるのを まってるってつたえてくれよ。 |
●後生車の地![]() イシでできたふしぎなオブジエに、 なにかかいてある。 よみますか? →はい 「これは<ごしょうぐるま>です。 イシのしゃりんを まわしながらいのれば、 アナタのねがいがかないます。」 とかいてある。 しかし、しゃりんは とりはずされているのか、 どこにもみあたらない。 →いいえ ![]() ちずにしめされたばしょへ いってみたものの、 賢治さんには会えなかった。 |
●イーハトーヴォ市役所![]() レオーノキュースト 「<ごしょうぐるま>のしゃりん? さあ?私はきいたこともありませんね。 |
●らすちじん協会![]() ファゼーロ 「ちずのばしょには、 街も村もなかった? ・・・ヘンですねえ。 ![]() 「ちずのばしょにいったが、 なんにもなかった? うーん、やっぱりそうだったか。 「しゃりん? さあ、オレにはわかんねえな。 ![]() 「そうか、賢治先生には 会えなかっただか・・・ |
●イーハトーヴォ農学校![]() クーボー博士 「やあ、きみか。 あれから銀河鉄道のことを、 さらにイロイロしらべてみたよ。 たいへんなさぎょうだったが、 おもったいじょうの はっけんがあったので、 いっこくもはやく キミに話したかったんだ。 ![]() クーボー博士 「まず・・・さいしょにキミに しらせようとおもったのは、 銀河鉄道がカタミチつうこうの、 ふかんぜんなのりものである、 ということだ。 なぜなら銀河鉄道にのった人間が、 たびをおえてかえってきたキロクは、 まったくといっていいほどないのだ。 銀河鉄道にのってたびをする・・・ それがどういういみか、 キミにはわかるね? そう、にどとかえってこれない、 ということだ。 ![]() クーボー博士 「そして銀河鉄道のきしゃには、 この<げんしょうだいさんじ>から のりこむことはできないと いわれている。 あるふるいブンケンによるとこうだ。 −<げんそうだいよんじ>に、 銀河をかけるのりものあり。 これにのるものは、 すでにそこになきもの、 すなわち、<げんそうだいよんじ>に ぞくするものなり。− ココでいうところの <げんそうだいよんじ>とは、 このセカイすなわち <げんしょうだいさんじ>とは まったくちがうせいしつをもつ セカイのことだそうだ。 ![]() クーボー博士 「さらに、イーハトーヴォの ふるいキロクにはこうかいてある。 −<げんそうだいよんじ>に いたるためにおこなうことは、 ただひとつなり。 かくしょにおかれたる <ごしょうぐるま>の しゃりんをまわすべし。− この本をよむかぎりでは、 きみはまず<ごしょうぐるま>という モノをさがさねばならないようだな。 ![]() <ごしょうぐるま>は、 いせかいへのつうろだった! <ごしょうぐるまのなぞがとけた!> ![]() クーボー博士 「・・・・・なに? <ごしょうぐるま>はみつけたが、 しゃりんがついていなかった? ![]() クーボー博士 「そうか。それはこまったな。 どうすればいいのだろう? ここはひとつ、ファゼーロにでも そうだんしてみるべきだろうな。 かれはきようだから、 しゃりんのつくりかたくらい、 しっているかもしれんぞ。 |
●らすちじん協会![]() ファゼーロ 「<ごしょうぐるま>のしゃりんを つくれとおっしゃるのですか? だれがそんなことを? クーボー博士ですか! うーん・・・・・ ちょうこくはニガテなんです。 私にはつくれません、ごめんなさい。 ![]() ファゼーロ 「<ごしょうぐるま>のことは、 民話にくわしい人が なにかしっているかもしれません。 民話にくわしい人? さあ、私はしりませんが・・・ ![]() 「しゃりん? さあ、オレにはわかんねえな。 |
●イーハトーヴォ市役所![]() レオーノキュースト 「民話にくわしい人? 街の南にすんでいる詩人を たずねるとよいでしょう。 なにしろカレは、 たくさんの本をもっていますからね。 |
●イーハトーヴォ市街地![]() 「<ごしょうぐるま>について、 おしえてほしい? ああ、いいよ。 <ごしょうぐるま>はね、 民間しんこうのひとつなんだ。 ムカシはあれをつかってね、 ごせんぞさまなんかと 話をしたりしていたそうだ。 ほかにも、 ちがうせかいへの道をひらく どうぐというせつがある。 <ごしょうぐるま>の うえのほうについている、 しゃりんをまわしてつかうんだが・・ ちょうどいい、 ここにしゃりんがあるんだ。 なに、イーハトーヴォの北にある <ごしょうぐるま>から しっけいしてきたヤツなんだがね。 ![]() そういうと詩人は しゃりんをとりだした。 ナントしゃりんをもっていたのは、 詩人だった! 私はじじょうを話した。 ![]() 「そうか、賢治さんに会って 手帳をわたすには、 このしゃりんがひつようなんだね。 それじゃあ、しかたないな。 さあ、もっていきたまえ。 ![]() そういうと詩人は、 私にしゃりんを手わたした。 <しゃりんを手にいれた> ![]() 「賢治さんによろしく。 ![]() 「賢治さんによろしくね。 |
●イーハトーヴォ農学校![]() クーボー博士 「そうか、しゃりんがみつかったか。 よかったな。 ![]() クーボー博士 「もしこの街にかえってこれたら、 そのときは私のところへきて、 いろいろ話をきかせてくれたまえ。 |
●イーハトーヴォ市役所![]() レオーノキュースト 「<ごしょうぐるま>のしゃりんが みつかった? それはおめでとうございます。 |
●らすちじん協会![]() ファゼーロ 「<ごしょうぐるま>のしゃりんが みつかった? よかったですね。 ![]() 「そうか、またいくだか。 賢治先生によろしくな。 ![]() 「またいくだか。 こんどこそ先生に よろしくいっといてくれ。 |
●後生車の地![]() しゃりんを <ごしょうぐるま>にとりつけた。 私はしゃりんをまわしながら、 <げんそうだいよんじ>への 道がひらけるようにねんじた。 |
●銀河の街![]() きがつくと、私はみしらぬ街にいた。 |
●銀河ステーションホテル![]() ホテルしはいにん 「いらっしゃいませ。 ここは銀河ステーションホテルです。 ![]() ゴーシュ 「やあ、キミか。 ひさしぶりだね、げんきかい? ![]() ゴーシュ 「どうやらキミはこの街に、 賢治さんより先に とうちゃくしたようだね。 もうじき賢治さんもくるだろうから、 しばらくしてからまたおいでよ。 |
●銀河の街![]() 「きがつくと、ここにいました。 ・・・ふしぎと、おちつく街ですね、 この街は・・・・・ ![]() キツネ 「こんばんは。 なんとも美しい、よるですねえ。 かもがやのしたにかくしておいた 手帳はうけとっていただけましたか? →はい ![]() キツネ 「それはよかった。 私はあなたに、 −あとでわたすものがある− そういいましたよね。 それがノートじるし手帳だったんです。 しかし手帳をわたすまえに、 あんなことになってしまって・・・ でもよかった、あの手帳は あなたにあげようと おもっていたのです。 →いいえ ![]() キツネ 「なんと・・・ あそこには、 私のたいせつにしていた ノートじるし手帳が かくしてあったのです。 あとであなたにわたすつもりでした。 あんなことがあったばかりに・・・ ざんねんです。 ![]() 「ああ、この街は なんてくらいのかしら? それにわたしは、 なぜここにいるのかしら? ![]() 「この街にはでぐちがないんだ。 あちこちさがしたけれど、 どうしてもみつからないんだ。 いったいここは、どこなんだろう? ![]() グスコーブドリ 「おひさしぶりです。 こんなところでアナタに 会えるなんて・・・ あれからずいぶんと 長いじかんがすぎたような、 そんなきがします。 ![]() グスコーブドリ 「これからどうするつもりなのかって? さて、それが私にも わからないのです。 ![]() グスコーブドリ 「ここには私のような者が ほかにもいるようですが・・・ ![]() オツベル 「たくさんの象におそわれて、 きをうしなったんだが・・・ きづくとここにいたんだよ。 ![]() オツベル 「たいせつにしていた手帳を、 どうやら家にわすれてしまったようだ。 手帳のなまえ? 兄妹像手帳というんだが・・・ ![]() オツベル 「しかしここはへんな街だよ。 どこにいくこともできないし、 なぜか1日じゅうくらいんだ。 ![]() 「ああ、うすぐらいけど、 なんておちつくところなんだろう。 ふしぎなきぶんだよ・・・ ![]() ヘイジ 「おら、ヘイジだ。 あっ!おまえは・・・・・ ![]() ヘイジ 「・・・・・ ![]() ヘイジ 「え?オレが村をでてからいままで なにをしてたかって? ふん、そんなにしりたいか? あれからオレはなあ、 あっちこっちフラフラしながら くらしてたんだが、 ある日チフスにかかっちまって、 ずいぶんとくるしんだだ。 もうだめだとおもったら すうーっとラクになって、 きがつくとここにいただ。 なんでここにいるかって? さあ、それはオレにもわからねえ。 ![]() ヘイジ 「オレはこの街が、きにいったぞ。 ![]() ホモイ 「手帳はすべてみつかりましたか? ・・・そうですか、みつかりましたか。 あとは賢治さんに会うだけですね。 ![]() ホモイ 「私はサウザンクロスへいきます。 わたしのやくめは、おわったのです。 ![]() 虔十 「あー、オラ、び、びょうきになって、 キブンがわるくて、きがとおくなって、 きがついたら、ここにいただ。 ![]() 虔十 「オ、オラのスギは、 どうなっただかなあ? |
●銀河ステーションホテル![]() ゴーシュ 「ああ、きた、きた。 ![]() ゴーシュ 「賢治さんがうえのへやで キミをまってるよ。 ![]() 賢治さん 「よくいらっしゃいました。 はじめまして、私が宮沢賢治です。 ![]() 目のまえにたっているのは、 7さつの手帳のもちぬし、 宮沢賢治さんだ。 とうとう賢治さんに会えたのだ。 ![]() 賢治さん 「手帳は集まりましたか? →いいえ ![]() 賢治さん 「そうですか? それでは7さつの手帳を よういしてから、 またおいでください。 →はい ![]() 賢治さん 「そうですか。 7さつの手帳すべてがここに 集まったというわけですね。 ごくろうさまでした。 ![]() 私は7さつの手帳を、 賢治さんにわたした。 ![]() 賢治さん 「このふしぎなばしょですか? ここはせかいのどこにもない街です。 そしてあなたのしっているせかいと、 しらないせかいの間にある街です。 ここにいる人たちですか? ここにいる人たちは、 銀河鉄道にのって、 じぶんのいくべきところへ むかう人たちです。 そして私も・・・・・ それでは、いきましょう。 |
●銀河ステーション![]() 「ここは銀河ステーションです。 まもなく、 銀河鉄道がしゅっぱつします。 「キップをはいけん。 ![]() 賢治さんは7さつの手帳をみせた。 ![]() 「おお、これは・・・ どうぞ、なかへ。 そちらのかたも、キップをどうぞ。 「キップをはいけんします。 どうぞ、こちらへ。 「キップをはいけん。 ![]() しかし、私はキップなど もってはいなかった。 ![]() 「キップがないかたは、 銀河鉄道におのりになれませんよ。 ![]() 私はむいしきに、 ふところのなかをさがしていた。 ・・・・・あった! 私はいつのまにか、 ふしぎなかたちのきっぷをもっていた。 <銀河鉄道のキップを手にいれた> ![]() 私はキップをみせた。 ![]() 「むむ・・・ こ、これは・・・ ![]() えきいんは、 いっしゅんきんちょうしたようだった。 ![]() 「どうぞ、おとおりください。 ![]() 「これが銀河鉄道のきしゃです。 これから私はこのきしゃにのり、 ある人に会いにいきます。 そこでさいごに、 あなたにたずねておきたい ことがあります。 あなたには、会いたくても、 会うことのできない人がいますか? →はい →いいえ ![]() 賢治さん 「では、あなたには、 みちなるせかいを たびしたいというきもちは おありですか? →いいえ(見送りエンド) →はい ![]() 賢治さん 「そうですか。 もしあなたがよろしければ、 これから銀河鉄道にのって いっしょにたびをしませんか? →いいえ(見送りエンド) →はい ![]() 賢治さん 「きっとそうおっしゃると おもっていました。 さあ、いきましょう。 |
●エンディング(見送り)![]() 賢治さん 「そうですか。 それではここでおわかれです。 手帳のことはどうもありがとう、 さようなら。 ![]() 私は、賢治さんをみおくった・・・ ![]() しゃりょうがしずかにうきあがり、 星々にむかってキテキをならした。 きしゃはおおきくケムリをはきだし、 くらい道をちからづよく はしっていく。 私はホームにたちつくして、 そらをゆくふしぎなのりものを みおくっていた。 やがてきしゃは、 キテキの音だけをのこして みえなくなった。 |
●銀河鉄道![]() 「この先にはきっと、 すばらしいことが まっているにちがいない。 ![]() 「私たち、やっとどこかにいけるのね。 ![]() 虔十 「こ、このきしゃは どこにいくんだろう? ![]() オツベル 「オレのキップには、 サウザンクロスいきと かいてあるぞ。 サウザンクロスって、 いったいどこなんだ? なぜおれはそこに、 いかなければならないんだ? だれかおしえてくれ。 ![]() 「このきしゃは、 とてもふしぎなのりものですね。 ![]() キツネ 「サウザンクロスにつくまえに、 アルビレオのかんそくじょに たちよるじかんは あるんでしょうかね? ![]() キツネ これから私は銀河鉄道にのって、 星々のかなたへとむかうのです。 ぼうえんきょうナシでも、 星をちかくでみれるのです。 ![]() 「ヘイジってやつは、かわり者だね。 あいつはこの街にのこるってさ。 ![]() グスコーブドリ 「これから私たちのむかうせかいは、 まったくみちなるものなんですね。 ![]() ゴーシュ 「ぼくは、ハクチョウ駅でおりて プリシオンかいがんへいくつもりだ。 ![]() 「ああしまった。 ぼく、すいとうをわすれてきた。 スケッチ帳もわすれてきた。 けれどかまわない。 さいしょはハクチョウ駅にいくから、 星のハクチョウがみえるよ。 ぼくは星のハクチョウがすきなんだ。 ![]() 「これからボクたちは、 銀河鉄道でたびをするんだ。 どこまでも、どこまでも、いくんだ。 ![]() ホモイ 「賢治さんの<7さつの手帳>と、 いまあなたのもっている <とくべつなキップ>があれば、 この<げんそうだいよんじ>の、 どこへでもいけますよ。 ![]() 賢治さん 「銀河鉄道のはてに、 なにがあるのか・・・・ いっしょにたびをして、 たしかめてみましょう。 |
●エンディング(銀河鉄道の夜)![]() 私たちをのせた銀河鉄道が、 キテキの音をひびかせながら よぞらにまいあがる。 私はいきをころして、 ゆっくりとまどのそとをながめた。 うちゅうがすぐちかくまで、 おしよせてくるのがわかった。 |