イーハトーヴォ物語![]() |
第一章 貝の火 第二章 カイロ団長 第三章 虔十公園林 第四章 土神と狐 第五章 グスコーブドリの伝記 第六章 オツベルと象 第七章 セロ弾きのゴーシュ 第八章 雪渡り 最終章 銀河鉄道の夜 |
登場人物 7冊の手帳 アイテム ソフト詳細 |
【第八章 雪渡り】 |
●イーハトーヴォ市街地![]() 「そろそろかぜが、 つめたくなってきたね。 ![]() 「イーハトーヴォの冬は、 とてもさむいんです。 ![]() 「冬は、さむいからキライだよ。 ![]() 「ゆきわたりの村には、 いまごろまっしろなゆきが ふりつもっているんだろうね。 ![]() 「キツネ村ってしってる? キツネさんが、 たくさんすんでる村なんだって。 |
●イーハトーヴォ駅前![]() シグナル 「シグナレスさん、 ぼくの話をきいてください。 ![]() シグナレス 「・・・・・ |
●イーハトーヴォ市街地![]() 「ゴーシュのゆくえは、 だれもしらないそうだ。 ![]() 「ぼくかい?ぼくはいつも かつどうしゃしん館とじぶんの家を、 いったりきたりしているおとこだよ。 「ウチにいそうろうしている かまネコが、びょうきでじむしょを むだんけっきんしてしまったんだ。 いまごろきっと、 みんなにいじめられているだろうな。 ![]() 「冬のあいだは、 あたたかいところですごすのが、 いちばんよ。 ![]() 「春になるまでこの街を はなれてくらすんだ。 げんきでね。 ![]() 「ほんかくてきな冬のおとずれですね。 ああ、さむいわ。 ![]() 「ネコのじむしょは、 なにやらゴタゴタしているらしいね。 ![]() 「このきせつになると、 冬のイーハトーヴォをさけて、 あたたかい地方へいく人たちが たくさんいます。 ![]() 「さむいけれど、 私はイーハトーヴォの冬がすきです。 ![]() 「イーハトーヴォ農学校に、 クーボー博士が もどってきたんですよ。 ![]() 「さむい? ハーッ!・・・・・ ほら、へやのなかでもイキが白い! ![]() 「さむくなりましたね。 こんなときは、イナカにいって ゆきげしきをみるのも、 いいかもしれません。 ![]() 「かまどに火をつけて、 へやをあたためてるのよ。 そとにたってると、 もう、さむくて、さむくて・・・ ![]() 「ああ、さむい、さむい。 こんな日は、アツアツの ふかしマンジュウがたべたいね。 ![]() 「ああ、ことしも冬がやってきた。 ![]() 「ゆきわたりの村は、 街よりずっとさむいのよ。 ゆきがたくさんなのよ。 ![]() 「このごろさむくなってきましたね。 わたしもそろそろ、南のくにへ かえろうかとおもっているんですよ。 「さいきん、よくおもうんですよ。 ・・・私のしゅじんはいまごろ、 なにをしているんだろう・・ってね。 |
●ケンジントンホテル![]() ホテルしはいにん 「このキセツは、 おきゃくさんが少ないので ございます・・・ ![]() 「私、そろそろここを ひきあげようかとおもいます。 イーハトーヴォの冬は、 きびしいですからね。 ![]() 「イーハトーヴォの冬は、 とても美しいそうです。 ただ、がいしゅつするには、 チョットさむいとおもいませんか? →はい 「おでかけは、春までガマンですね。 →いいえ 「わたしって、さむがりかしら? |
●イーハトーヴォ市役所![]() レオーノキュースト 「ゆきわたりの村のちかくに、 キツネのすむ村があるそうです。 いったコトのある者は、 ほとんどいないそうですが・・・ |
●カイロ団長の店![]() カイロ団長 「そろそろ、とうみんのきせつです。 私もさいきんは・・・・・ いねむりすることが・・おおくて・・ ふあー・・・・・ ![]() 「さむくなると、ねむくなるよ。 ![]() 「酒でものんで、あったまろう。 ![]() 「オレらカエルは、ゆきがきらいさ。 |
●猫の事務所![]() かまネコ 「じむしょのみんニャが、 くちをきいてくれニャいんです。 ![]() かまネコ 「やすんでいるあいだに、 私にかんするわるいウワサを だれかがニャがしたんですニャ。 それもぜんぶひどいウソばっかりで・・ でも、かまねこニャかまの めいよのためにも、 ボクはがんばりますニャ。 |
●らすちじん協会![]() ファゼーロ 「きょうみたいにさむい日には、 賢治さんにつれていってもらった、 ゆきわたりの村をおもいだします。 ![]() 「また手帳がみつかった? そりゃすごいだ。 とうとうあと1さつで、 7さつぜんぶそろうだな。 がんばってくれな。 ところでクーボー博士が、 この街にかえってきたそうだ。 きっとなにかじょうほうを、 もってるはずだ。 あんたも、いってみるといいだ。 ![]() 「ゆきわたりの村へいきたい? ゆきわたりも村への道をしるものは すくないだ。 ん?オラもしらねえよ。 ![]() ファゼーロ 「ゆきわたりの村へは、 かなりの道のりがあるはずです。 はっきりしたことは おおしえできませんが・・・ |
●イーハトーヴォ農学校![]() 「先生は、けんきゅうしつです。 ![]() 「クーボー先生が、 やっとかえってきました。 ![]() 「もうすぐ冬休みだ! うれしいな、うれしいな。 ![]() 「この学校は、休みがおおすぎます。 ああ、もっとべんきょうしたいなあ。 ![]() クーボー博士 「やあキミか、そのごげんきかね。 火山局のほうが やっとおちついたので、 私もこっちにもどってきたんだ。 ![]() クーボー博士 「ところでキミ、 銀河鉄道というのりものを しっているか? なに、きいたことはある? そうか、そうか。 ![]() クーボー博士 「ここのところ、少々ヒマでな。 そこで、ここイーハトーヴォでは ひとつの民話としてかたられている、 銀河鉄道をけんきゅうのテーマに しようかとおもっているのだ。 どうだ?おもしろそうだろう。 なに?いちどでいいから、 銀河鉄道でたびをしたい? そうか、そうか。 それでこそワシもけんきゅうの しがいがあるというものだ。 キミさえよければ、 またあそびにきたまえ。 そのうちに、けんきゅうのセイカを きかせることができるとおもうぞ。 |
●イーハトーヴォ市街地![]() 「あるいはくらくまたあかく ふりくるゆきをおりなすは さはとおからぬくもかげの 日をこしいくにほかならず・・・ ・・・北のやまおくには、 ゆきわたりの村がある。 それはゆきげしきが キレイなところなんだ。 きみもいちどいってみるといいよ。 街をでて北にむかい、 山をひとつこえたところにあるはずだ。 ![]() 私はゆきわたりの村を おとずれることにした。 |
●雪渡りの村![]() せいさく 「オレは、せいさく。 あー、それそれ、 ほいのほいと。 さむい日は酒をのむにかぎるよ。 ![]() せいさく 「おっ、ここに うまそうなマンジュウがおちてるぞ! おまえもくうか? →はい ![]() すすめられるがままに、 私はちゃいろのマンジュウを たべた・・・・・が、 なんとそれは、バフンだった! →いいえ ![]() せいさく 「なに?オラのすすめるものが、 くえねえっていうのか? それじゃ、おれがぜんぶくうぞ。 ![]() せいさく 「だいたい、マンジュウてのはな、 ひとくちにがぶっとくいついて、 はぐはぐ・・・・・げっ・・・ ま、まずい・・・ ![]() それもそのはず、 それはマンジュウのカタチをした バフンだった ![]() たえもん 「オレは、たえもん。 ういーっと。 ちょ、ちょっと・・・ のみすぎたかな? ![]() たえもん 「おまえも・・のむか? →はい ![]() たえもん 「あ、あれ? ははは、もう酒がねえや。 →いいえ ![]() たえもん 「ナニ? おれのすすめる酒が のめないってのか・・・ ん?もうからっぽだ!・・ ![]() 「ここは、ゆきわたりのむらですじゃ。 ![]() 「この村によそからのおきゃくさんは、 ひさしぶりですじゃ。 ![]() 「キツネ村? この村のちかくにあるって話だが、 オレはいったことがないね。 ![]() 「キツネ村へは、 いちどだけいったことがあります。 キツネたちはしんせつでしたよ。 ![]() カン子 「わたしカン子。 私たち、キツネとなかよしなのよ。 ![]() シロウ 「ボクはシロウ。 キツネ村のキツネは、 人をだましたりはしないんだよ。 ![]() 「わたすは、 シロウとカン子のばあさんですじゃ。 この子たちは、 キツネが人をだまさないと いうんですじゃ。 ![]() 「ぼくはシロウとカン子の兄です。 シロウとカン子は、 キツネのコンザブローと なかがいいんです。 ![]() コンザブロー 「ぼくは、コンザブロー。 おやまあ、おとなのくせに ボクと話せるんですね。 ![]() 私はイーハトーヴォ市街地へ もどることにした。 |
●ケンジントンホテル![]() きのうおとずれた ゆきわたりの村は、 とても美しいところだった。 さあ、きょうはどこにいこうか? ・・・・・かまネコ? そうだ、ねこのじむしょのかまネコは どうしているだろうか? 私はかまネコに会いにいくことにした。 |
●イーハトーヴォ市役所![]() レオーノキュースト 「ゆきわたりの村には、 キツネ村へのかくされた つうろがあるようですね。 どうです、さがしてみては? |
●猫の事務所![]() 黒ネコ 「かまネコにはがっかりしたよ。 せっかく目をかけてやってたのに、 こっそり、オレをじむちょうから ひきおろそうとしてたんだ。 ![]() かまネコ 「そんなこと・・・ してません・・・ ![]() 黒ネコ 「もうおまえは、 しんようできない。 ![]() 黒ネコ 「ふん・・・しょせん、 カマねこ、カマねこだな。 ![]() かまネコ 「・・シクシク・・ ![]() かまネコは、ただなくばかりだ。 そしてほかのネコたちはむっつりと おしだまっている。 これから、 ネコのじむしょはいったい、 どうなってしまうのだろう? |
●雪渡りの村![]() たえもん 「オレは、たえもん。 ・・・あんたとあうの、 はじめてじゃないよな? しかし、どこであったんだろう? ![]() たえもん 「きのう、せいさくと ハラっぱでさかもりしたんだが、 キツネのヤツめ、 おれらが酒をのんで よっぱらってるのをいいことに、 おれらをバカしやがったんだ。 ![]() せいさく 「オレは、せいさく。 いやあ、エライ目にあったよ。 きのうハラっぱで さかもりをしてたんだが、 キツネのヤツめが、 オレらをだまして バフンをくわせやがったんだ。 ![]() せいさく 「キツネのヤツめ、ゆるさんぞ。 しかえしにワナを しかけてやったんだが・・・ ![]() 「せいさくがキツネにだまされたって おおさわぎしてたぞ。 ![]() 「白キツネのコンザブローにたのめば、 キツネ村までつれてってくれますよ。 ![]() カン子 「キツネ村のキツネは、 ちゃんとやくそくをまもるのよ。 ![]() シロウ 「白キツネのコンザブローは、 きにいったひとを キツネ村につれてってくれるんだよ。 ![]() 「シロウとカン子が、 キツネ村へいくと いっておりますじゃ・・・ ![]() 「12さいをすぎるとキツネ村には いれてもらえなくなるんです。 ・・・ぼくですか? ぼくは12さいだから、 だめでしょうね。 ![]() コンザブロー 「キツネ村につれていけ・・・? キツネ村にオトナの人間は、 はいれないんです。 おひきとりください。 ![]() 「たすけてください。 ゆきのしたのワナに、 あしをはさまれてしまいました。 だれかワナをはずせる人を、 よんできてください。 ![]() カン子 「えっ、子ギツネが? ![]() シロウ 「子ギツネがつかまってるって? たすけてあげなきゃ。 ![]() カン子 「わたしも、子ギツネをたすけに いってくる! ![]() 「ほんとうにキツネは、 人をだまさんのかもしれんですな。 ![]() 「シロウとカン子は、 やさしい子たちです。 ![]() シロウ 「ワナのはずしかたをしっていれば、 これくらいカンタンだよ。 ![]() カン子 「キツネさん、 たいしたケガじゃなくてよかったね。 ![]() 「ワナにかかったボクを みつけてくださったたびのかた、 どうもありがとうございました。 シロウさん、カン子さん、 キツネ村でおまちしてます。 それではさようなら。 ![]() そういうと、 子ギツネはどこかへいってしまった。 ![]() コンザブロー 「なかまをたすけていただきまして、 ホントにありがとうございます。 つきましてはあなたを、 みょう日もよおされる 私たちキツネのげんとう会に、 ごしょうたいしたいとおもいます。 とりあえずきょうは街のホテルで、 からだをおやすめください。 またあした、お会いしましょう。 ![]() 私はキツネのげんとう会に しょうたいされた。 ![]() コンザブロー 「それではみょう日のゆうがた、 このばしょでおまちしてます。 ![]() たえもん 「キツネには、 かかわらないほうがいいぞ。 ![]() 「わしはキツネのことは よくしらんですじゃ。 ![]() 「この村のちかくに キツネ村があることは しってますじゃ。 ![]() せいさく 「なかなかキツネが ワナにかからないなあ。 ![]() 「キツネ村にいく? きをつけていってきなよ。 ![]() 「キツネ村にいくんですか? キツネたちによろしく。 ![]() カン子 「あしたのげんとう会が、 たのしみね。 ![]() シロウ 「げんとう会にいけるの? よかったね。 ![]() 「あなたもげんとう会に いきなさるのですか? でしたら、シロウとカン子を よろしくおねがいしますじゃ。 ![]() 「ぼくもげんとう会にいきたいなあ。 |
●ケンジントンホテル![]() きょうはキツネ村で げんとう会がもよおされる。 私はさっそくでかけることにした。 |
●イーハトーヴォ市役所![]() レオーノキュースト 「キツネ村にいく? ほお、それはたいへんなコトですよ。 私もいってみたいなあ。 |
●雪渡りの村![]() たえもん 「きょうはとりいのちかくで、 白いキツネをみたぞ。 ![]() 「シロウとカン子が キツネたちにだまされねばいいがのう。 ![]() 「シロウとカン子は、 キツネ村にいきました。 ![]() コンザブロー 「そろそろ日もくれてまいりました。 これよりキツネ村へむかいたいと おもいます。 |
●キツネ村![]() コンザブロー 「キツネ村はこの森を ぬけたところにあります。 私についてきてください。 ![]() コンザブロー 「それでは私、 会のじゅんびがありますので、 先にいっております。 あとでまた、お会いしましょう。 ![]() 「キツネ村へようこそ。 ![]() 「みんな、このさきにある キツネの学校でげんとうを みています。 ![]() 「おや、まあおどろいたこと。 人間のオトナがわたしたちに 話しかけてるわ。 ![]() 「げんとうは、たのしいな。 ![]() 「げんとう会は、 私たちキツネにとって、 たいせつなたのしみなのです。 ![]() 「あっ、人間のおとなだ! ![]() 「やあ、よくいらっしゃいました。 ゆっくりたのしんでいってください。 ![]() 「せんじつは、 うちのチビがおせわになりました。 ほんとうにありがとうございました。 ![]() 「きのう、あなたとシロウさんたちに たすけていただいた子ギツネです。 ほんとうにありがとうございました。 「きょうは、 たのしんでいってください。 ![]() カン子 「げんとうは、おもしろいな。 ![]() シロウ 「ああ、たのしいな。 ![]() コンザブロー 「みなさん、 きょうはシロウさんカン子さんの ほかにもう1人おきゃくさまが いらっしゃってます。 そのおきゃくさまに かんげいのきもちをこめて、 キツネ村とくせいの おまんじゅうをたべていただきたいと おもいます。 ![]() 「おまんじゅうを おめしあがりください。 ![]() まんじゅうをたべますか? →いいえ ![]() 私はせいさくがたべた、 まんじゅうのようなバフンを おもいだしてしまった。 ためらっている私をみて、 キツネたちはかなしそうなカオをした。 ![]() ・・・・・・・・ 私はなにをしていたのだろう? はやくキツネのげんとう会へ いかなくては。 →はい ![]() 私はゆうきをだして、 まんじゅうをたべた。 まんじゅうはとてもうまかった。 ![]() コンザブロー 「みなさん、 こんばんのげんとう会は これでおしまいです。 こんやみなさんは、 ふかく心にとめなければ ならないことがあります。 それは、 キツネのこしらえたものを、 かしこくて、 すこしもおさけをのんでいない 人間のおとなのかたが、 たべてくだすったということです。 そこで、みなさんはこれからも、 おとなになってもウソをつかず、 ほかをそねまず、 私どもキツネのいままでの わるいひょうばんを、 すっかりなくしてしまうだろうと おもいます。 へいかいのじです。 ![]() カン子 「またこようね。 ![]() シロウ 「たのしかったね。 ![]() 「きをつけておかえりください。 ![]() 「またあそびにきてね。 ![]() 「きをつけておかえりください。 ![]() 「またあそびにきてね。 ![]() 「さようなら、おげんきで。 ![]() 「きをつけておかえりください。 ![]() 「またあそびにきてね。 ![]() 「きをつけておかえりください。 ![]() 「きをつけておかえりください。 ![]() コンザブロー 「ありがとうございました。 すばらしいげんとう会になりました。 それではさいごに、 これをおわたししたいとおもいます。 ![]() コンザブローが私にくれたもの、 それは賢治さんの手帳だった。 <雨ニモマケズ手帳を手にいれた> ついに、手帳が7さつそろった。 ![]() コンザブロー 「いぜん、 キツネ村へきただれかが、 わすれていったものです。 人間のものは、 人間へおかえししましょう。 どうぞ、おもちかえりください。 ![]() コンザブロー 「それでは、 おきをつけておかえりください。 ![]() キツネ村のキツネたちは、 しょうじきだった。 いつか、人間と動物が、 もっとなかよくくらせる日が おとずれますように・・・ 私は、 しろいゆきを ふみしめながら、 ゆきわたりの村をあとにした。 |